|
|
|
旧吉田町の龍勢会館に立ち寄り、フクジュソウを見物。開花していたが、やや見ごろを過ぎた感がありましたた。
石間川沿い沢口地区の自生地は民家の庭先を通過した奥の開けた斜面。セツブンソウが可憐に咲いていました。フクジュソウも咲き、のどかな山里で春を感じてきました。画像左、中央
小鹿野町観音茶屋で昼食。古民家風の落ち着いた座敷で色黒のそばと鬼ころりを頂きました。美味しかったです。
https://www.omise-land.com/kannonchaya/
小鹿野町堂上のセツブンソウ園は咲き始めながら、たくさん咲いていた。ザゼンソウも数株顔を出していました。画像右
今年は例年に比べ、開花が進んでいるようでした。
おはようございます。
秩父市管内のセツブンソウ、どの自生地も平年と比べておよそ二週間前後早いです。
一番早い所ですと三週間位早かったです。
他の野草も同様のような気がします。
今後の天候がどうなるか、気になるところですが。
コメントを頂き有難うございます。大変植物にお詳しいようで、今後とも山の花について教えて頂ければ幸いです
私がセツブンソウを知ったのは5年ほど前のことです。特に自生している姿が好きで、この時期は秩父をウロウロしています。
3月には浦山福寿草群落にも行ってみたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する