![]() |
![]() |
![]() |
最初の3日間で利尻島と礼文島の観光、およびメインの利尻山登山です。
その際のレコはこちら。
■利尻山(鴛泊コースで sea to summit to sea)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8328680.html
最終日の23日は余市のニッカウィスキー余市蒸溜所を見学してきました。
直前だったけど、運良く10時からのガイドツアー(無料)に参加できて、ガイドさんの説明を聞きながら敷地内を見学。3種類のウィスキー試飲も付いていて、これが無料とは驚きでした。
その後、昼食で余市ワイナリーへ。当然ワインの試飲も。
写真左は、ウィスキー樽の中身が年月でどう変わっていくのかの展示。
右から1年目、10年目、20年目の様子で、樽の色が染み付いて濃くなっていく様子や少しずつ水分が蒸発して容量が減っていく様子が分かりやすく展示されていました。
減った分は「エンジェルズシェア(天使の分け前)というそうです。天使も酒好きなのですねェ。
写真中央は、ツアー最後の試飲。「余市」「スーパーニッカ」「アップルワイン」の3種類。
「余市」はさすがの美味しさです。とてもお高いけど、ショップでお土産用の小瓶(50ml)が売っていたので購入。
「スーパーニッカ」はお手頃価格なので普段飲みに丁度良いかも。
「アップルワイン」は甘くて食前酒ピッタリだと思いました。
写真右は、近くの余市ワイナリーで試飲したワイン(赤ワインセットと白ワインセットがあり、それぞれ3種類で計6種類)と昼食で飲んだ3種類のワイン達。
試飲のケルナー、昼食のピノ・グリ、リースリングを購入。いずれも白ワイン。
昼食はピザ2種類にソーセージ、チーズ盛り合せを注文。どれもとても美味しく、一緒に飲んだワインともよく合っていました。
単体でも良いけど、やはりワインは料理と一緒に飲むのが美味しいなと改めて思った昼食でした。
■ニッカウィスキー余市蒸溜所
https://www.nikka.com/distilleries/yoichi/
■余市ワイナリー余市葡萄酒醸造所
https://nipponseishu.co.jp/yoichiwine/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する