![]() |
![]() |
![]() |
こんなに、起伏が激しい時代は初めてです。
そして、なによりの大事件は、7月7日登山のキッカケになる出来事が起こり、九重連山にご縁を頂いたこと。
なにせ僕の人生の85%は、海、波、浜風に力を借りて生きて来たこと。
さーて、山にご縁をいただく意味は。
ずーっと考えて来て、強く感じた2つのこと。
1.学ぶことより、気づくこと。
2.感謝することより、思いやりること。
この体験は、いよいよ恐妻家からの脱皮なのでしょうか。
いえいえ。女房に感謝することばかりから、今度は思いやること。
さーて、なかなか難しいぞ。
もうすぐお誕生日の女房のために。
どうぞ、これからも宜しくお願いしますです。
Otentousamaさん、はじめまして☺
>1.学ぶことより、気づくこと。
>2.感謝することより、思いやりること。
私も山にハマった理由をよく考えます。
Otentousamaさんのお言葉、本当にそう思います☺
三行者、整備して下さる方、多くの方々の山を愛する気持ちが伝わり、心が豊かになりますね☺
P.S.奥様のお誕生日、おめでとうございます☺
kichikoさん。コメントありがとうございます。
山とは、まったくご縁がなかった僕が、山にハマるなんて…笑
これも、我ながら出来た女房に恵まれたおかげです。
夫婦いろいろありますが、女房から思いやりをたっぷり頂ける僕は、宇宙一の幸せものです。
僕は、これから10年、女房孝行に生きてみようと思う毎日が、自分との戦いです。汗
kichikoさんも、これからの山行をより有意義にお楽しみ下さいね。
kichikoさん、重ねてありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する