![]() |
![]() |
![]() |
ヤマレコのみなさんの記録を見れば見るだけ、九重連山、いや、登山、山行、ハイキング、お散歩への熱い想いが募る。
しかし、健気に家事全般を難なくクリアする彼女の姿を見ると、しばらくはお山はお預け。
写真は、先日女房と今年最初のお礼参りに、奈良の興福寺へ。
途中の近鉄線の牧岡神社からの生駒山登山口を見ると、生駒山縦走が頭をよぎる。
ダメよダメダメ。もうしばらくの辛抱。
初冬の九重連山か、近くの浮岳か、はたまた関西遠征の生駒山縦走か。
あべのハルカスからの生駒山
11月半ばの登山、ハイキング、山行に向けて肥り気味のバディを鍛えなきゃ。笑
さて、女房と楽しむ熱い明日のお山は、どっちだ!
Otentosamaさん早く奥様の足完治してお二人で山行行けるといいですね❗素敵なご夫婦で羨ましいです。
昨日、長野の黒斑山に行ってきたんですけどなかなか山行記録が進まないで〜す(>_<)
Hillaryさん。コメありがとうございます。
黒班山の山行いかがでしたか?
盛り上がりましたね?
山行記録は、慣れです。
ガンガン書いてみながら、何度となく修正進化なさるといいですよ。
さて、おかげで女房は、元気にあらゆる仕事を元気にこなし、順調に快癒に向かっています。本当に、ありがたいです。
とても嬉しいです。やはり、女房は、最高です。ありがとうございます。
Otentosamaさん、はじめまして。
奥様の骨折、早く良くなるといいですね。
過去の日記にも書いていますが、私は骨折7回のベテランです。足の指ももちろん骨折しています。
痛みが取れるまでは無理をなさらず、御自愛ください。寒くなると痛んだりする事もありますし。
Hacchyさん。コメありがとうございます。
骨折7回ですか。強者ですね。
おかげさまで、今朝病院の診断では、トレッキングまでは、あと3ヶ月くらい…との診断。
それまでの辛抱です。女房は、明日からウォーキングと張り切ってますが、時間かけてでも完治目指そうと、話してます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する