![]() |
家に来てからすぐ去勢手術をしたのですが、
手術をした際に獣医さんから
「ゴローさんはたぶん1歳は過ぎていて、すでにマーキングを経験済みなら」
「去勢したとしてもマーキングが発生する可能性があります。」
「マーキングが去勢後でるようであれば早めに相談に来てください。」
と言われていたのですが、最近尻尾をピンとたてて足をふみふみして尻尾を
プルプル…そうマーキングの仕草がすごく多くなってきました。
まあほとんどの場合、シッコは出ないで仕草だけなのですが
つい先日部屋に置いてあったむき出し1TBのハードディスクにシーっとおしっこをかけられてしまい。

おしっこ以外にもやけにニャーニャーニャーニャー訴えるように鳴く
時間が増えました。
また真夜中や未明の2時、3時に外に気配を感じると、ベランダに出たいと
ニャーニャーニャーニャー

さすがに寝不足ぎみで夜中のまだ寝ぼけているときなど、
そのうち鉄拳パンチ

あきらかに変だ……



ということで獣医の先生に相談。
先生曰く「やはり去勢してもマーキングを行う猫はいるし」
「そのまま放置するとマーキングの癖は悪化する可能性もありますので」
「吾朗さんにはお薬を処方しましょう」ということになりました。
実は私、毎日かかさず見ている猫ブログ【くるねこ大和】さんでも、
以前の記録で飼いねこのカラスぼん君に薬を処方してもらった記事があり
知っていました。
自分でもいろいろと調べていたのですが、この薬はオス特有の性的行動を抑制するためにメス(女性)ホルモン剤を与えるというものです。
安定剤とか黄体ホルモン剤などといわれている物です。
このお薬、一部の記事では副作用に危惧する記事もありましたので、
すこし躊躇はしました。
しかし今後も末永く吾朗さんとはお互い快適に暮らして行きたいので、
お薬を処方していただきました。
錠剤のお薬を最初は1日おき4回、次に2日おき4回
4日おき4回、1週間おき4回が1セットでマーキングが
収まるか現在実施中です。
3回すでに飲みましたが、飲むと効き目はすぐに出てきて
たしかに落ち着きます。ニャーニャーニャーニャーは無くなり
ベランダに行きたい行きたいもなくなります。
また夜もぐっすり寝てるようで朝までぐっすり寝ています。
このお薬処方については賛否両論あるようですが、
お互いに末永く快適に暮らすを第一に考えさせてもらいました。

さてまったく話は変わりますが、オス猫にもオッパイはあります。
先日のおはなし
父「吾朗さんにもおっぱいはあるんだよ。」
sako「え!−−−どこどこ ホントだ!!オスなのにあるんだね」
父「人間だって男はあるじゃない」
父「それに吾朗さんはオスなの6個もおっぱいあるんだよ」
sako「げえええええ!!!!!!!ほんとだすごーーーい」
sako「ねえねえ お父さん」
父「なーに?」
sako「吾朗さんのおっぱい吸ってもいい?」

父「………………だめ…………駄目だよ。…」
おっぱい大好きsako まさか吾朗のおっぱいまで対象とは。
※念のためおっぱいの数ネットで調べたらなんと8個だと
今度調べてみます。

はじめまして、いつも吾朗さんの話、楽しく読ませてもらっています。
くるねこさんのところのぼん兄は、片方が停留睾丸だったんで、お腹の中に残ってしまいマーキングをするんじゃなかったですか。真面目顔の獣医さんが「カタキン・スカイウォーカー」ってオヤジギャグをとばして、くるさんが吹いてた話がありましたね。
吾朗さんもカタキンでは?でも手術の時に判るはずだと思いますけどね。
ankotaさん こんにちは
獣医さんに去勢をお願いした時は、
特に問題なかったと聞いているので停留睾丸は
無いと思いますが、こんど確認してみます。
その後ベランダに出たいというニャーニャーは
外に出たいという欲求からありますが、
尻尾立ててプルプルは少なくなってきました。
今日からお薬は2日に1回のインターバルになるので、
最後のお薬が無くなったときを期待しています。
カタキン・スカイウォーカーは私も吹きました。
片金=カタキン=アナキン わかる人はわかるギャグですな。
吾朗さんの場合、袋はあっても玉が無い…ベランダ好き。
フクロダケ・ベランダウォーカーといったところでしょうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する