ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > y.suzuka19さんのHP > 日記
2022年10月22日 11:18未分類全体に公開

【下山中に膝が痛くなることないですか?】膝痛の原因と対策

登山を始めた頃は、下山中に膝が痛くなることがありました。膝廻りの筋肉を強化したところ、今ではほとんど膝痛はなくなりました。
私の経験から、膝痛の原因と対策を考えてみました。
膝痛の原因はいろいろあるので、当てはまらない方もあります。
【原因】
・膝廻りの筋肉が弱い人は、登りで筋肉が疲労し、下りでは筋肉がへろへろになり、膝をサポートできなくなり、膝痛になることがあります。
下りでは、膝に体重の2倍くらいの荷重がかかるといわれています。下りで走る、早く歩くは、膝にダメージが大きいです。
【対策】
・膝廻りの筋肉をスクワットで強化して、膝を筋肉でサポートします。
スクワットは太もも(大腿四頭筋)背筋、お尻の筋肉を強化できます。
先ずは10回に取り組んでください。目標は毎日または一日おきに、10回3セットです。
スクワットの方法は、肩幅よりやや広く足を開き、椅子に座る要領で、太ももが水平になるまで、10秒かけてしゃがみます。
膝が足先より前にでると、膝痛になるので注意してください。膝が痛いときは、やめてください。
スクワットの方法はユーチュウブにもあるので、参考にしてください。
3ケ月、継続してください。効果が出てくると思います。
・下りではゆっくり歩く。
膝にダメージを与えないよう、ゆっくり歩き、静かに足を下ろします。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。