ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
sea1020
さんのHP >
日記
2019年12月22日 22:56
未分類
全体に公開
令和元年富士山高齢登拝者名簿
今年は7月23.24日で富士山へ
富士山頂上浅間大社奥宮で「高齢者(70歳以上)記帳所」で記帳すると、先日「令和元年富士山高齢登拝者名簿」が送られて来ました。
一年間の一般登拝者は約23万6000人、高齢者登拝者は1,703人だったそうです。
2019-12-29 家庭農園?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1699人
令和元年富士山高齢登拝者名簿
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k-yamane
RE: 令和元年富士山高齢登拝者名簿
sea1020さん、こんばんわ。
都道府県別の登拝者ランキングは面白いですね。
関東関西が多いのは予想通りとして、
北海道からの登拝者が多いのは興味深い現象です。
もちろん、毎日のように登る地元静岡や山梨の人は
記帳しないからカウントされないだけで
実際はもっとランキング上位なんでしょうけど。。
2019/12/22 23:02
sea1020
RE: 令和元年富士山高齢登拝者名簿
k-yamaneさんへ
コメントありがとうございます。
記帳するだけて後日に登拝者名簿を送付して頂いてて、拝者者に寄り添っているというか有難いです。
当日は記念の扇子・お神酒・盃までいただいているのですよ。
登拝者ランキング、興味深いですね。
同じ四国4県でもバラバラ。(笑)
「富士山は見る山で登る山ではない」と言う言葉をよく聞きます。
昨日のイチローさんの言葉ではないですが、「ただ知識として持っているのではなく、体験して感じてほしい・・・」
出来ればもう一度行ってみたい富士山です。
2019/12/23 10:12
koshioresan
RE: 令和元年富士山高齢登拝者名簿
よく行ったと思います。行こうと思っていてもなかなか行けません。なんといっても、日本一ですから。いつか、は、ダメ。結局行かずに終わります。まーーー行かなくても別に困りわしませんが。山登りをしている以上必ず行く必要があります。彼女を焚きつけてやってください。
2019/12/23 10:53
sea1020
RE: 令和元年富士山高齢登拝者名簿
富士山頂上浅間大社奥宮の「高齢者(70歳以上)記帳所」での記帳、無料ですから来年はぜひ記帳してください。(笑)
2019/12/23 11:30
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
sea1020
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(5)
訪問者数
2383人 / 日記全体
最近の日記
四国の屋根が繋がりました
今年の目標
山と高原地図(石鎚・四国剣山)改訂版
家庭農園?
令和元年富士山高齢登拝者名簿
最近のコメント
Re: おめでとうございます!
sea1020 [06/19 21:38]
おめでとうございます!
ぼっけもん [06/19 10:24]
Re: 素晴らしい
sea1020 [06/14 20:04]
各月の日記
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
sea1020さん、こんばんわ。
都道府県別の登拝者ランキングは面白いですね。
関東関西が多いのは予想通りとして、
北海道からの登拝者が多いのは興味深い現象です。
もちろん、毎日のように登る地元静岡や山梨の人は
記帳しないからカウントされないだけで
実際はもっとランキング上位なんでしょうけど。。
k-yamaneさんへ
コメントありがとうございます。
記帳するだけて後日に登拝者名簿を送付して頂いてて、拝者者に寄り添っているというか有難いです。
当日は記念の扇子・お神酒・盃までいただいているのですよ。
登拝者ランキング、興味深いですね。
同じ四国4県でもバラバラ。(笑)
「富士山は見る山で登る山ではない」と言う言葉をよく聞きます。
昨日のイチローさんの言葉ではないですが、「ただ知識として持っているのではなく、体験して感じてほしい・・・」
出来ればもう一度行ってみたい富士山です。
よく行ったと思います。行こうと思っていてもなかなか行けません。なんといっても、日本一ですから。いつか、は、ダメ。結局行かずに終わります。まーーー行かなくても別に困りわしませんが。山登りをしている以上必ず行く必要があります。彼女を焚きつけてやってください。
富士山頂上浅間大社奥宮の「高齢者(70歳以上)記帳所」での記帳、無料ですから来年はぜひ記帳してください。(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する