また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
いまココ
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
HOME
>
sea1020
さんのHP >
日記
2021年06月13日 23:40
未分類
全体に公開
四国の屋根が繋がりました
山登りを始めて目標としていた
東温アルプスの皿ヶ嶺〜剣山までの稜線歩きを繋ぐことが出来ました。
目的は稜線繋ぎでしたが、区切りながら歩く事により、稜線へアクセスするための登山口また稜線へ出るための登山道を知り経験することが出来ました。
現在はホッと一息、達成感と満足感に浸っております。笑
画像1 軌跡
画像2 最終日の天狗塚ですれ違いお話したパーティのSNSに掲載されていた私の写真をいただきました。
2020-04-02 今年の目標
お気に入り登録
-
人
拍手で応援
拍手した人
-
人
訪問者数:476人
四国の屋根が繋がりました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
naoe
素晴らしい
sea1020さん、こんにちは。
剣山や石鎚山は行きましたが、良い稜線だと思います。
堂ヶ森〜石鎚山〜笹ヶ峰は繋がっているのですが、西・東赤石山までとその先が行っていません。
最近繋げて歩けるようになったと、石鎚山頂上山荘の方に聞きました。是非、つなげて歩きたいと思っています。レコを参考にさせていただきます。
2021/6/14 12:29
sea1020
Re: 素晴らしい
こんばんは
コメントありがとうございます。
面河から二ノ森、堂ヶ森を読ませていただきました。
二ノ森〜鞍瀬ノ頭〜堂ヶ森、ステキな稜線美だったでしょう❗
笹ヶ峰から東に行くと、ちち山の別れ、ここで別れて北側は赤石山系、二ッ岳、赤星山、翠波峰へ
南側は冠山、平家平を経て遠く三嶺、剣山へ続きます。
四国の分水嶺歩き、ぜひ来て下さい。
2021/6/14 20:04
ぼっけもん
おめでとうございます!
sea1020さん、こんにちは♪
YAMAPのモーメントを拝見してきました。四国山脈の赤線つなぎ、おめでとうございます !達成感にあふれているのでしゃないでしょうか。ましてや、山登りを始めての目標とあれば。
私はこの4月に四国に来たばかっりで、四国の山の勉強の最中です。もっぱら公共交通機関を使っての山歩きなのでどこまで行けるかわかりませんが、あこがれの四国山脈、参考にさせて頂きたいと思います。
2021/6/19 10:24
sea1020
Re: おめでとうございます!
こんばんは
ありがとうございます。
もともとがヤマレコユーザーだったのですが、山で知り合った人との連絡・情報共有などでYAMAPも記入するようになりました。
石鎚山系、剣山系、赤石山系など四国には素敵な山がたくさんです。
交通の便の悪い四国では登山口までのアクセスが大変ですね。
ルートどりなど不明点等があれば連絡ください。
私もまだ初心者なんですが分かる範囲で答えることが出来ると思います。
2021/6/19 21:38
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
sea1020
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(5)
訪問者数
1752人 / 日記全体
最近の日記
四国の屋根が繋がりました
今年の目標
山と高原地図(石鎚・四国剣山)改訂版
家庭農園?
令和元年富士山高齢登拝者名簿
最近のコメント
Re: おめでとうございます!
sea1020 [06/19 21:38]
おめでとうございます!
ぼっけもん [06/19 10:24]
Re: 素晴らしい
sea1020 [06/14 20:04]
コメント一覧へ
各月の日記
2021年06月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
ページの先頭へ
sea1020さん、こんにちは。
剣山や石鎚山は行きましたが、良い稜線だと思います。
堂ヶ森〜石鎚山〜笹ヶ峰は繋がっているのですが、西・東赤石山までとその先が行っていません。
最近繋げて歩けるようになったと、石鎚山頂上山荘の方に聞きました。是非、つなげて歩きたいと思っています。レコを参考にさせていただきます。
こんばんは
コメントありがとうございます。
面河から二ノ森、堂ヶ森を読ませていただきました。
二ノ森〜鞍瀬ノ頭〜堂ヶ森、ステキな稜線美だったでしょう❗
笹ヶ峰から東に行くと、ちち山の別れ、ここで別れて北側は赤石山系、二ッ岳、赤星山、翠波峰へ
南側は冠山、平家平を経て遠く三嶺、剣山へ続きます。
四国の分水嶺歩き、ぜひ来て下さい。
sea1020さん、こんにちは♪
YAMAPのモーメントを拝見してきました。四国山脈の赤線つなぎ、おめでとうございます !達成感にあふれているのでしゃないでしょうか。ましてや、山登りを始めての目標とあれば。
私はこの4月に四国に来たばかっりで、四国の山の勉強の最中です。もっぱら公共交通機関を使っての山歩きなのでどこまで行けるかわかりませんが、あこがれの四国山脈、参考にさせて頂きたいと思います。
こんばんは
ありがとうございます。
もともとがヤマレコユーザーだったのですが、山で知り合った人との連絡・情報共有などでYAMAPも記入するようになりました。
石鎚山系、剣山系、赤石山系など四国には素敵な山がたくさんです。
交通の便の悪い四国では登山口までのアクセスが大変ですね。
ルートどりなど不明点等があれば連絡ください。
私もまだ初心者なんですが分かる範囲で答えることが出来ると思います。
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する