これは、16歳〜17歳位の時の話です。
バイクの免許を取り、バイク仲間の家に行った時です。当時は、レコードプレイヤーで音楽を聞いていました。「カーペンターズ」の「イエスタディ.ワンスモア」が流れていました。私は、何て良い曲なんだろうと
思いました。英語の歌だから、内容が理解出来ませんでしたが、それ以来、大好きになりました。兄妹の二人組です。お兄さんがピアノを弾き妹のカレンがボーカルを担当していました。車の免許を取ってからは、カセットでカーペンターズをずっとエンドレスで聞いていました。カレンの透き通った声が好きでしたね。
邦楽なら飽きてしまいますが、沢山のヒット曲が有り飽きる事なく聞いていましたね。後にカレンは、「摂食障害」で苦しんだらしいですが。一度、生で聞いて見たかったですね。
後、社会人に成ってからは、「ABBA」が好きでしたね。(二個目のBが、反転出来ません。)テレビやラジオから流れてくる「ダンシング.クィーン」が気に入りました。
スウェーデンの男女四人組です。ボーカルのお姉ちゃんが金髪でスタイルも良く、べっぴんさんでしたね。
当時、スウェーデンの車メーカーの「ボルボ」の売り上げを抜いたとも言われていました。全世界中でヒットしてたんですね。
懐かしい、思い出です。レコードに針を落とす瞬間がたまらないなー。アナログ時代全盛でしたね。「ナガオカの針」って、まだ有るんかな?
こんにちは。
カーペンターズ、ABBA、一世を風靡しましたね、どちらも大好きでした!
いま聴いても全く古臭くないところも素晴らしい、永遠の名曲、美声ですね。
車でこれ流すと、走るカラオケボックスに変身します(笑)
こんにちは! ですよねー。
今も時々、聞いていますが全然、色褪せていませんよね。CDも沢山買いましたねー。車のコンソールBOXが満杯になるほど。では、また。
komarikuさん こんばんは。
この2曲大好きです、特にイエスタディ.ワンスモアはスマホに取り込んで聞いてます。
ジャズは詳しくないですが、テークファイブは80のお気に入り不思議なリズムに惹かれます。
歌は青春を思い出させてくれる、ボケ防止してます。
80より
8080さん、こんばんは。
昔の音楽でも、良い曲は永遠なんですね。誰もが、好きですからね。
プロフィールの写真は、スイスのアイガーを後方にして、撮られたんですか?凄いですね。
コメント、ありがとうございます。
では、また。失礼します。
komarikuさん、こんばんわ。
カーペンターズもアバも大好きで今もよく聞きます。
特にカレンのあの甘く切ない声は未だに大好きでして。
カーペンターズの曲は高校時代に借りたレコードの
歌詞カードをコピーして、夏休みの宿題よろしく
全部和訳しました。トンでも誤訳も混じっていたよう
ですが、、当時の先生方にも好評のようでした。
k-yamaneさん、こんばんわ。
やはり、「カーペンターズ」や「ABBA」は、今聞いても新鮮で当時の事を思い出しますね。
やはり、いい物は長く残って行くんですね。中々、そんなグループは今は、ないですから。
私もまだ沢山CDは持ってますから。
コメント、ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する