![]() |
|
|
私は撮り鉄では有りませんが、まだ観た事無かったので今年の始めに見て来ました。写真素人の私には、ドクターイエローは速すぎで撮影は難しかったです。撮影場所に、1時間位前に待機して僅か10秒位で通過してしまいます。(あっという間に通過でした!)イエローが通過する前の、ドキドキ感はたまりません!撮り鉄の、方々の気持ちが少し分かった様な気がしました。
インスタ等を拝見すると、プロ並みの写真が沢山アップされています。
凄いとしか言えません!
走行中のイエローは難しいので、各駅停車の「こだま」を撮影しに行った事も数回有ります。沢山の、撮り鉄らしき人でいっぱいでした。
春の桜や、夏のひまわりが咲いている時期はイエローと一緒に撮影される撮り鉄の方も沢山居ます。撮影ポイントは、子供から大人まで大賑わいです。
何と言っても、ドクターイエローは他の新幹線と違って常時走行して居ませんので「見ると幸せになれるとか?」で、人気が有るんでしょう。また、車両の色が黄色で元気が貰えそうです。かって、昔に大ヒットした映画「幸せの黄色いハンカチ」も、黄色でした。
尚、JR西日本のT5編成のイエローは2027年以降に廃止される予定です。まだまだ、見るチャンスは有りますよ!(マナーを守って、お互いに気持ち良く撮影したいですね!)
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043724.pdf
https://recommend.jr-central.co.jp/oshi-tabi/tetsuoshi-yellow/
昨日、東海道線の吊り広告で、↑を見つけました。
応募方法がよくわからない、かつ条件を満たすのも難しそうですけど、ドクターイエローの体験乗車は魅力的です。
こんにちは!これ私も見た事有りますが、ポイント集めて抽選?ハードルが高過ぎて無理ですよね!私は、普通に走行写真撮影で良いです。😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する