ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
こまりく
さんのHP >
日記
2019年07月01日 12:48
未分類
全体に公開
些細な事が、気になる!
以前に、「食事中に、スマホを触る」の日記を書いたんですが、今日は「肘を付いて、食事する」に付いて書き込みます。
会社の食堂での風景なんですが、肘を付いて食事する若い人がいるんです。小さい頃、両親が何も注意しなかったんかな?と思います。
我が家だったら、確実に「星一徹」のグーパンチが飛んできましたから。
また、箸の持ち方が下手くそな子もいますね。いくらべっぴんさんでも
箸の使い方が下手くそな子は、幻滅してしまいます。小さい頃からの躾が大切だと思います。今の若い親は、そんな事気にしてないのかな?
下らない事が気になるおじさんで、申し訳有りません!
先日、近くの公園で見つけた「コスモス」
2019-06-27 子猫、見つかりました!!
2019-07-02 コンビニ、くじ引き当たり
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:412人
些細な事が、気になる!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 些細な事が、気になる!
こんにちは、
自分は、スマホ、肘はもちろんですが、
左手を添えないのが気になります。
もちろん和食でなければ、食器を持つ必要は無いかも知れませんが、
少なくとも テーブルの上に出せないのかな、
と思っています。
それから、外食時に気になるのが、
いただきますが言えない人が多い事。
まあ、ファミレスならいらないかもしれないけど、
カウンターのラーメン屋とかで、無言で食べ始める輩を見ると気分が悪いです。
ああ、コレ、勝手な価値観の押し付けかも知れませんね。
2019/7/1 12:55
こまりく
RE: 些細な事が、気になる!
yasponyo27さん、こんにちは!
いくら、自分がお金を払って食事しているといえ、食べる前に「頂きます」お会計時「ご馳走さまでした。」位、言っても良いと思いますね。
食事の造り手には、感謝しなきゃ。
私は、出来るだけ食べられる分だけをオーダーします。もし、残ってしまったら一声掛けています。
そうゆうのが、自然と出てくる人はやはり、違いますね。
コメントありがとうございます。
2019/7/1 18:00
加齢な熊三郎
うちも
肘鉄とか回し蹴りが飛んできました〜(笑)
あと、
迷い箸とか、舐り箸とか、箸渡しとか〜
怒られたなぁ〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/7/1 13:15
こまりく
Re: うちも
yeskumakumaさん、こんばんは!
ですよね。昔は、当たり前でしたよ。
今は、そんなに気にしない親御さんが増えたんかな?
我が家の場合、食べ残したりしたら、次回からご飯無しでしたから。特に、好き嫌いは絶対に許されませんでしたから。
ご飯粒一つ残しても、パンチです。
コメントありがとうございます!
2019/7/1 18:07
tomo908
RE: 些細な事が、気になる!
私もギリギリ躾がある時代でした。
食べながら話すな!とか、良く怒られました。
箸を短く持つな、迷い箸、箸を舐めるな等々…
全部『ダメ』の教育だったんですよね(^^;
今は『ダメ』は封印され、『良く出来ました』の教育ですね(^^;
2019/7/1 13:27
こまりく
RE: 些細な事が、気になる!
tomo908さん、こんばんは!
今は、なんでも褒めて育てる時代かな?
小さい時にそのような躾はしておかないと、大人になってから恥をかくし、中々直らないと思いますね。
「三つ児の魂100まで」とか、言いますからね。
2019/7/1 18:14
ゲスト
😄
私も子供達には、左手添える!肘つくな!ストロー最後はズーズーするな笑笑とうるさかったな♫
でも、komarikuさん💦
ptwはお箸がちゃんと持てないのです…ごめんなさい💦
元々左利きで直したからか、どんなに頑張っても直らない…
一緒にご飯食べられるないですね_φ(・_・
2019/7/1 13:48
こまりく
Re: 😄
ptwさん、こんばんは!
そうですか?
若い時は、そんな事も「可愛い」なんて思われ、歳を重ねてからは気に入らないなんて言われそう?
年月を経過すると、お互いに色々と言いたい事は有りますね。
我が家では、私が黙っているのが一番いいみたいですが………。
では、また。
2019/7/1 18:22
chan-rei
RE: 些細な事が、気になる!
戦後すぐを生きた親に向かって、
『咀嚼しながら喋るな』
…って注意してます(´-ω-`)
2019/7/1 14:03
こまりく
RE: 些細な事が、気になる!
chan-reiさん、こんばんは!
昔、言われました。
食べるか、しゃべるかどちらかにしなさいと。
2019/7/1 18:26
yokohamanori3
RE: 些細な事が、気になる!
komarikuさん こんにちは。
私は箸の持ち方がへたくそで、高校生の時にナントか矯正しました。
なので今では両手で綺麗に箸を使うことができます。
そんな私が気になるのはテレビの食レポや所謂芸能人の方の所作。
特に綺麗な女優さんがへたくそな箸の使い方をしているのはゲンナリですね。
2019/7/1 14:43
こまりく
RE: 些細な事が、気になる!
noriさん、こんばんは!
やはり、noriさんもそう思いますか?
私と同じですね。
食レポだと、箸上げのシーンが必ず有りますから。こんなに綺麗な人なのに箸の持ち方がダメだとがっかりしますね。小さい時に躾されてたんかな?
なんて思いますから。
コメントありがとうございます。
2019/7/1 18:31
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
こまりく
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山行日記(5)
山行レコに付いて(6)
人探し(1)
旅行記(4)
花日記(1)
記念撮影(1)
にゃんこ(1)
ワクチン摂取(0)
花粉症(1)
国道477号線(1)
ヤマヒル(1)
雷鳥(1)
遠征登山(1)
ヤマレコマイレージ(1)
紅葉🍁(1)
イルミネーション(1)
ドラレコ(1)
野鳥の楽園(1)
にわか撮り鉄(1)
未分類(281)
訪問者数
115548人 / 日記全体
最近の日記
ドクターイエロー引退
なごにゃん🐾
鈴鹿スカイライン明日開通
札幌雪祭り2023
三島池
ドラレコ取り付け
5回目接種
最近のコメント
ひろこさん
こまりく [09/08 12:16]
こんにちは
ひろこ [09/08 12:05]
maruken3625さんコメント、あり
こまりく [09/10 12:01]
各月の日記
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
こんにちは、
自分は、スマホ、肘はもちろんですが、
左手を添えないのが気になります。
もちろん和食でなければ、食器を持つ必要は無いかも知れませんが、
少なくとも テーブルの上に出せないのかな、
と思っています。
それから、外食時に気になるのが、
いただきますが言えない人が多い事。
まあ、ファミレスならいらないかもしれないけど、
カウンターのラーメン屋とかで、無言で食べ始める輩を見ると気分が悪いです。
ああ、コレ、勝手な価値観の押し付けかも知れませんね。
yasponyo27さん、こんにちは!
いくら、自分がお金を払って食事しているといえ、食べる前に「頂きます」お会計時「ご馳走さまでした。」位、言っても良いと思いますね。
食事の造り手には、感謝しなきゃ。
私は、出来るだけ食べられる分だけをオーダーします。もし、残ってしまったら一声掛けています。
そうゆうのが、自然と出てくる人はやはり、違いますね。
コメントありがとうございます。
肘鉄とか回し蹴りが飛んできました〜(笑)
あと、
迷い箸とか、舐り箸とか、箸渡しとか〜
怒られたなぁ〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakumaさん、こんばんは!
ですよね。昔は、当たり前でしたよ。
今は、そんなに気にしない親御さんが増えたんかな?
我が家の場合、食べ残したりしたら、次回からご飯無しでしたから。特に、好き嫌いは絶対に許されませんでしたから。
ご飯粒一つ残しても、パンチです。
コメントありがとうございます!
私もギリギリ躾がある時代でした。
食べながら話すな!とか、良く怒られました。
箸を短く持つな、迷い箸、箸を舐めるな等々…
全部『ダメ』の教育だったんですよね(^^;
今は『ダメ』は封印され、『良く出来ました』の教育ですね(^^;
tomo908さん、こんばんは!
今は、なんでも褒めて育てる時代かな?
小さい時にそのような躾はしておかないと、大人になってから恥をかくし、中々直らないと思いますね。
「三つ児の魂100まで」とか、言いますからね。
私も子供達には、左手添える!肘つくな!ストロー最後はズーズーするな笑笑とうるさかったな♫
でも、komarikuさん💦
ptwはお箸がちゃんと持てないのです…ごめんなさい💦
元々左利きで直したからか、どんなに頑張っても直らない…
一緒にご飯食べられるないですね_φ(・_・
ptwさん、こんばんは!
そうですか?
若い時は、そんな事も「可愛い」なんて思われ、歳を重ねてからは気に入らないなんて言われそう?
年月を経過すると、お互いに色々と言いたい事は有りますね。
我が家では、私が黙っているのが一番いいみたいですが………。
では、また。
戦後すぐを生きた親に向かって、
『咀嚼しながら喋るな』
…って注意してます(´-ω-`)
chan-reiさん、こんばんは!
昔、言われました。
食べるか、しゃべるかどちらかにしなさいと。
komarikuさん こんにちは。
私は箸の持ち方がへたくそで、高校生の時にナントか矯正しました。
なので今では両手で綺麗に箸を使うことができます。
そんな私が気になるのはテレビの食レポや所謂芸能人の方の所作。
特に綺麗な女優さんがへたくそな箸の使い方をしているのはゲンナリですね。
noriさん、こんばんは!
やはり、noriさんもそう思いますか?
私と同じですね。
食レポだと、箸上げのシーンが必ず有りますから。こんなに綺麗な人なのに箸の持ち方がダメだとがっかりしますね。小さい時に躾されてたんかな?
なんて思いますから。
コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する