![]() |
![]() |
![]() |
登山時に、(たま〜に)出合うんです。
と、言うのも「頂上山名記念碑」や「山銘板碑」の直ぐ隣でザックを置いてお昼や休憩、おしゃべりをしている方が……。数メートル離れたら、休憩場所は幾らでも有るのにと思ってしまいます。
誰しも、登頂記念に写真を撮影されると思うんです。撮影しようかな?と、思ってもその場所から移動されない方が……。私の場合、中々「どいて貰えませんか?」なんて言えないオジさんですから。ましてや、山々に癒されて来ているのに、気分が悪くなるのは避けたいですから。
そうすれば、余計なザックや関係のない方々が映り込む可能性が有ります。自分が最初に到着しても、次の登山者が来たら直ぐにその場所を空けて移動して頂きたいのです。
初心者の方々と一緒に登られていたら、登山経験の有る方が「此処は、邪魔になるから少し離れて休憩しましょうか。」の、一言があれば1番いいんですが〜。
そうして、私が考えた方法は次の通りです。
オジさんの場合➡「そこのイケメンのお兄さん!SNSにアップしますけど、男前のお兄さんも一緒に映り込んでも大丈夫ですかぁ〜!」「顔が知れて、お姉ちゃんに声を掛けられても知りませんよぉ〜!」
オバさんの場合➡「そこの美人のお姉さん!SNSにアップしますけど、美人のお姉さんも一緒に映り込んでも大丈夫ですかぁ〜!」「べっぴんさんだから、何処のどなたか?なんて、問い合わせが沢山来ても知りませんよぉ〜!」
こんな方法は、如何でしょうか?
賛否両論有ると思いますが、苦情は一切受け付けませんので……。
komarikuさん、こんにちわ。
「どいて・・・・」というのは語弊がありますから、
自分の場合は、
「そこで写真が撮りたいのですが・・・」と
いうようにしています。
世間的には「そんなものは邪魔だ」とか
「そんなところで写真を撮りたい奴のことなど知らん」と
いう人はいますが、まあ声のかけ方もありますね。
k-yamaneさん、こんにちは!
早速の1コメありがとうございます。
私は、ごく普通の一般的な常識が有る人間だと思っています。
そもそも、その場所「山頂記念碑」の直ぐ側での休憩、お昼は他の登山者に迷惑だと思わないのかな?と、思ってしまいます。
一部の山々の頂上を除き、普通は他に幾らでも休憩する場所が有るんですから。何故、その場所で休憩する?
不思議で、たまりません!
誰しも、山々を楽しみに登っているんだから気分良くしたいですね。
(^^) komarikuさんこんにちは。
お地蔵様に自分の上着や荷物をもたれかけたり、小さな祠や鳥居を塞ぐように弁当広げたりする人もいますからね
以前、鳥取県の大山に登った時に、山頂碑で記念撮影する人達が行列を作っていたのですが、私より2つ前に並んでた若い男性が、自分の撮影が終わった後、クルッと背中を向けてしばらく景色を見ていました。
あの、じゃまなんですけど…
お前が背中を向けたからって写真に写らないわけじゃないンだよ!
幸い私の番になった時にはどいてくれましたが、
私の前の人はかわいそうに、その男性の背中付きの記念撮影となりました。
山頂はどこからでも景色は絶景だったというのに、なぜ彼はさっさとどいてくれなかったのか…
imoneeさん、こんばんは!
残念ながら、そんな方も居るのも事実ですね。自分が撮影時に、他の人が映り込んだりしたら嫌でしょうに!
その方、imoneeさんに(蹴り)を入れられなくて助かったんやん!😅
だったら、他の人の邪魔になる様な事はすべきでは有りませんね。
ちょっとした気配りで、時間も係らない事なんですがねぇ!残念!
imoneeさんが、撮影されていたら自分は山頂碑を撮る振りをして「imonee」さんを、撮影しちゃうかもね?😁
それじゃ〜!盗撮になっちゃうよぉ〜!失礼、しましたぁ〜。😂🤣😃
komarikuさん。
こんばんは。はじめまして😃
あるあるですよね。
私の場合は頂上標の写真をキレイな背景も入れて撮りたいので、数人いるときはコーヒーでも入れていなくなるのをひたすら待ちます。
雲やガスが出て来て「さっきは晴れてたのに〜(>_<)」となることもしばしば。
人気の山で人がスゴい場合は仕方ないのであきらめますが、お願いして何とかなりそうなら低姿勢で写真撮りたいのでとお願いすればほとんどの人は空けてくれますよ😊
Gen-chansanこんばんは!
頂上での写真撮影が、順番待ちなら仕方ないのでじっとして我慢して待ちますか。(富士山頂上なんかは、凄い列の時が有りますね!特に初めて、富士山を登った人は記念【証拠】に!)
残念ながら、今年の富士登山は4コースともに禁止になってしまいましたが
→例のアレのせいで……。
私は、こちらから(お願い!)しなくても、写真撮影が終わったら直ぐに次の方々に譲ってあげる気持ちが欲しいですね!その場から離れ、邪魔にならないそんな配慮が欲しいです。
登山道での、道の譲り合いも同じだと思います。
ちょっとした配慮で、お互いに気持ち良く登山を楽しみたいですね。
初コメント、ありがとうございます!
お初にお目にかかります…いやコメ申し上げますm(__)m
この手の山頂でのマナーについてはあれこれありますね。
山頂標柱の周囲は、眺めが好かったり、コンクリ土台や盛土で固められていたりして、ハイカーが座っている・ザック・タオルなどが放置してあることが多々ありますね。
拙者の場合は、ご提案のような遠回しの言い方は一切省略し、カメラを構えながら「邪魔だからどいてくれ!」
との意味の言葉を単刀直入にK-yamaneさんのように「軟らかい言葉で」言います。
ザックやタオルが置かれたままだったら、誰のもだか分からないので
「邪魔だから移動させますよ〜」
と言いながら勝手に移動させます。
大抵、持ち主が気付いてハッとして自ら移動させに戻って来ますよ。
だって、公共の場の中の最も公共性が求められる場所ですからね。
皆さん、悪気がある方はほとんどいないので、言われれば「そうよね」思うはずです。
一言〜二言を通わすだけで、ぐ〜〜〜っと親近感が増しますから、人間関係って…不思議ですね。
ただ座る場所が少なくて人気がある混雑する山は厄介ですねぇ…。
もっとも拙者の場合、山頂で誰かと出合うのは人気薄の山に行くことが多いので、あまりストレスを感じることはありません。
yamabeeryuさん、こんばんは!
私は、中々「どいて、くれ!」って言えない小心者の、オジさんですから。
心の中で(他の登山者の迷惑に成ってるのが、分からないのかな?)なんて、思う訳です。
そんな、迷惑な登山者を見てウエアや靴や装備でどれくらいの山歴が在りそうか判断してしまいます。
真新しい装備なら、初心者だから仕方ないかな?と、思ってしまいます。
(あなたに、言われたくない!ごもっともですね!スミマセンね!)
やはり自分1人だけの山々では有りませんから、登山者の皆さん全員が配慮を忘れずに楽しく登りたいですね。
初コメント、ありがとうございます。
komarikuさん、こんにちは。
ワタシの場合、人がいようがカマワズ撮っちゃいます。
写真撮るその場所その時の一期一会。人が写ってるのもオモシロイ。風景の一部という認識です。
バッチリカメラ目線で、ピースでもされちゃうとアホっぽい記念撮影になっちゃうので、さりげなくしれ〜っと撮ります。
一度、ある山頂碑の前で10人くらいで昼食中の方々がいてkomarikuさんのように「なぜココで…」と思いましたが、いちいち待ってられないので「ハイ、撮りまーす」とスマホを向けてでパノラマ撮影したらとっさにピースをした方がいて、それはそれでイイ写真でした。ヤマコレなどネットにアップする時は解像度を下げ気味にして、個人を判別しにくいようにする必要がありますが…。
Nshinjuku405さん、こんばんは!
私には、無理かなぁ〜!
ついつい、心の中で「何故あなた方は、わざわざ邪魔になるその場所に居るの!」って、思ってしまいますから。
他に、幾らでも場所が有るだろうが!
(なんせ、心も体も小さい人間ですから。)
私は、今まで基本的にソロ登山ですから。遠くに遠征した時は、同じコースなら一緒に登る事も有ります。(何か、無性に人と話したくなる時が有るから。)
今回の、このテーマの日記で色々な考え方や意見が有る事が分かりました。
参考になり、ありがとうございます。
では、また。
komarikuさん、こんにちは。
自分は山頂標識に興味がない人でほぼ撮影しないため、登山に慣れるまでは山頂標識の側で休憩することが邪魔って知らなかったです。今でも、やっぱり撮らないから怒れたりはしないけど、場所を占有しきってしまう配慮のなさ自体にはちょっとね、とは思います。
いろんな意見があると思います。声をかけるなら、お互いが少しでもそのあと気持ちよく過ごせる声掛けがいいですよね。SNSは「ヤマレコですかYAMAPですか?覗くんでユーザー名教えてください」ってなったら面倒って思うの私だけかな(笑)
minislopeさん、こんばんは!
そうですかぁ〜!写真を余り撮らない方も居るんですね。
私なんか、必ずカメラは持参して花とか景色何でもかんでも撮りまくるタイプですね。山行レコにしても、日帰りの大した山でもないのに、写真を沢山アップして盛ってしまいますから!😅皆さん、良く知ってますからそんなに拍手は頂けません。🤣😁
綺麗な花の時期は、一眼レフを持参します。(腕に関係なく、綺麗に撮れそうで。)
私は、いつでも1人登山ですから、たまにはコンデジでセルフタイマーを使って自分撮りもやります。(他の登山者が居ない時を狙ってね!)景色ばかりでは、ちょっと寂しいからね!
昔に、いつもの様にタイマーで「自分撮り」をしていたら他の登山者に見つかり「良かったら、撮りますよ!」
何て声を掛けられました。
→めっちゃ、恥ずかしい〜!😁
私は、ソロ登山ですが「山レコ」やってますか?何て聞く時も有ります。同じ山レコ仲間に遭遇する時も有り、ちょっと親近感が湧きますね。帰ってから、その方のページを見たりしましたから。
「ヤマップ」ユーザーの方にも、たまに出会いますね。
色んな方との、出会いも大切にしたいと思います。(コメントのやり取りをして頂ける方々に対しても。)
登山でも、最低限のマナーを守って楽しく歩けたら良いなと思っています。
コメント、ありがとうございます😃
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する