![]() |
![]() |
やり遂げるって、1日で踏破する方もいらっしゃいますが、私たちにとっては3回挑戦して叶わなかったルート、やはりやり遂げる!なのです(笑)
白毛門の急登、小さなピークが続きなかなか本当のピークに着かない朝日岳へのザレた道、見えているのにちっとも近づかないジャンクションピークから清水峠への下り、上っても上っても山頂の見えない茂倉岳、どの行程もほんとうにキツかったです。
また暑さにもやられました。持参した2.5リットルの水は朝日岳のあたりで1/4くらいになり、地図上の水場はポタポタ程度。これでは全員の容器を満たすことはできず、この先清水峠の水場が涸れていたらどうしよう‥と、とても不安でした。
でもそこに神様が舞い降りたのです。群馬県境トレイルの状態を調査にきていた群馬県山岳連盟の皆さん!清水峠では親切に、地図に載ってない水場を教えてくださいました。もしここで水を補給できなければ蓬峠まであと2時間以上歩かなければならず、まさに命の瀬戸際でした。ほんとうにありがとうございます。
コースについてはいろいろ調べたつもりでした。水場についても調べて行ったのですが、実践に机上の論理は通じないということですね。
運に恵まれたとしても全行程を踏破できたのは喜ばしいことです。まして4回目の挑戦でしたので、今は充足感、幸福感でいっぱいです。稜線から眺めた谷川連峰はどこも惚れ惚れするくらいきれいだったし。
体力の衰えは否めないものの、まだまだ行きたい山があります。その時のためにがんばらないと。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する