ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
おとうさん
さんのHP >
日記
2011年01月04日 22:56
未分類
全体に公開
ハム再開
ほぼ25年ぶりくらいにハムを再開しました
当時のリグもあるのですが
スタンダードのVX-8G
を購入しました
APRSで歩いた後をトレースしてまたどこにいるのか家族に
知らせることができそうなので使い始めました
しかし技術の進歩はすごいですね
小さいのにすごいです
無線局数はすごく減ってしまったようで交信を聞くことができません
今度の山行から使ってみます
APRS でググルと 地図が出てきます興味のある方はご覧になってください
2010-12-24 手帳拾いました
2011-01-16 ロウバイ咲き始めました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:370人
ハム再開
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
westup
いい買い物ですね
VX−8G、とってもいい買い物だと思います
。
私もVX−8の2つ旧型VX−6を持っていますが、何がいいかというと「防水」、この防水という性能がいかにメンテナンスが楽で山に持って行った時、全く気を遣わなくていいのかを、使うたびに思い知らされます。
帰ってからのメンテも全く不要、充電ホルダーに突っ込むのみです
。
購入する時は、旧型の防水なしをオークションで安く購入するか、最後まで迷ったのですが、この防水を買って本当によかった、と毎回実感しています
。
2011/1/4 23:16
おとうさん
RE: ハム再開
今日家の周辺でVX−8Gを持って歩いてみました
当たり前ですがちゃんと軌跡が記録されていて
パソコンで見ることができました
数日前に八ヶ岳の西岳に登った局の軌跡を確認できました
どのへんを歩いているか家族が確認できるので
家族も安心してくれそうです
おそらく八ヶ岳辺りは使えそうな気がします
来週どうだったかレポートします
2011/1/5 23:17
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
おとうさん
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(14)
訪問者数
26547人 / 日記全体
最近の日記
駒ヶ岳山頂〜分岐点〜防ヶ沢登山口 間の登山道再開 2024年7月19日
第8 回ボルダリング・ジャパンカップ東京大会
岐阜国体 山岳競技
第67回国民体育大会・関東ブロック大会「山岳競技」
SONY NV-U37買いました
ロウバイ咲き始めました
ハム再開
最近のコメント
RE: SONY NV-U37買いました
おとうさん [07/05 23:56]
RE: SONY NV-U37買いました
kintakunte [07/01 00:36]
RE: SONY NV-U37買いました
まとやん/的場 一峰🍡 [06/30 23:38]
各月の日記
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
VX−8G、とってもいい買い物だと思います
私もVX−8の2つ旧型VX−6を持っていますが、何がいいかというと「防水」、この防水という性能がいかにメンテナンスが楽で山に持って行った時、全く気を遣わなくていいのかを、使うたびに思い知らされます。
帰ってからのメンテも全く不要、充電ホルダーに突っ込むのみです
購入する時は、旧型の防水なしをオークションで安く購入するか、最後まで迷ったのですが、この防水を買って本当によかった、と毎回実感しています
今日家の周辺でVX−8Gを持って歩いてみました
当たり前ですがちゃんと軌跡が記録されていて
パソコンで見ることができました
数日前に八ヶ岳の西岳に登った局の軌跡を確認できました
どのへんを歩いているか家族が確認できるので
家族も安心してくれそうです
おそらく八ヶ岳辺りは使えそうな気がします
来週どうだったかレポートします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する