とっても長いです。
2025年3月からヤマレコ有料会員になった。それ以前はYAMAPを使っていたけど、あちらは今は無料会員で続けている。
YAMAPは超便利で、使い始めた頃ほとんどの機能が無料だった。たっぷり利用させてもらい、山に行かない時でも計画ばかり立てて楽しんでいた。
そのうち無料会員の利用にだんだん制限がかかって来たので思い切ってYAMAP有料会員になった。
有料会員になってみると、広告の多さが気になり出した。有料会員なのに宣伝・広告見せられるはちょっとな、と。
そう思い始めるとdomoも気になり出した。活動をアップしたら50domo頂けると言うシステム(お上が、褒美を取らす、さっさと循環させい!さもないと取り上げるぞ、的な)。まるでYAMAP王国の奴隷みたい(は、発想が飛躍し過ぎ、ひねくれ過ぎ?)。
で、思い切ってヤマレコに移動。
ところがYAMAPの使い勝手にすっかり慣れきっていたのでヤマレコが使いこなせない🥲
それでYAMAPもヤマレコも遠のいてしまった。最近やっとヤマレコに慣れて使いこなせるようになった。
活動日記をアップするようになると、YAMAPのSNS機能は懐かしく、あちらでフォローしている皆さんの活動日記を楽しく読む一方、自分は活動の軌跡と写真2~3枚でお茶を濁している。
活動計画はヤマレコで
当日の軌跡はYAMAPで撮ってGPXデータをヤマレコにエクスポート(携帯で簡単にできるので)
メインの記録をヤマレコにして、YAMAPにはちょこっとご挨拶。
故あって長時間出かけられないので近場・同じルートばかり歩いている。写真も特に撮ることもなくなった。
最初、YAMAPとヤマレコを順番に数回使用してみて、ヤマレコの方が使いやすいと思って現在ほぼヤマレコ中心です。
長いルートや迷いやすそうに感じる時か、もしくは月1回だけYAMAPも使用してる感じです。
最近思い出したのがYAMAPの活動日記の再生です。
綺麗にルート表現して写真も見せてくれるので、ヤマレコも同じようにしてくれたら最高だと思いますね☺
ヤマレコにやっと慣れたばかりなので、YAMAPもそれなりに使いやすかったなとは思っています。
ただ、YAMAPは広告・宣伝がやたらに目立って、山地図に商機を見出した!感が嫌で無料会員になりました。
ヤマレコは社長が言うように、絶対山で遭難させないアプリ、が目的のアプリだと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する