ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kyosyu29
さんのHP >
日記
2011年08月30日 23:13
未分類
全体に公開
まるで宝探し☆三角点探し(1)
登山を始めてから、三角点が設置されている山があることを知りました。どういうわけか三角点に興味を持ち、三角点の本を買いました。その本で知ったのは、私たちが活動している土地(住宅街や畑など)にも三角点があるということです。
そこで私は2万5,000分の1の地形図を購入し、地形図から三角点を探しました。そして実際に車を使って三角点のある場所を見つけに行きました。三角点を探し出すのに苦労しますが、発見した時はまるでお宝を発見したような気分でした
2011-09-23 購入 切手 「日本の山岳シリー
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:289人
まるで宝探し☆三角点探し(1)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
takosaru
RE: まるで宝探し☆三角点探し(1)
私も同感
2011/8/31 0:33
miccyan
RE: まるで宝探し☆三角点探し(1)
こんばんわ。私も仲間です。山頂で見つからなかったりしたら、意地になってしまいます。街中のほうが、かえって
見つけにくく 宝探し状態になると思います。
2011/8/31 0:42
アルプス岳
RE: まるで宝探し☆三角点探し(1)
kyosyu29さん、こんばんは
国土地理院の基準点成果等閲覧サービスで、詳しい情報が閲覧できるようです。
http://sokuseikagis1.gsi.go.jp/
一部の点名は、間違った漢字などで登録されてしまっているようです。
例 餓鬼岳 →「餓飢」?
震災の影響で東日本の三角点の成果状態が、「成果異常」となっているようです。
2011/8/31 18:11
purika2
RE: まるで宝探し☆三角点探し(1)
kyosyu29 さんこんばんは。
雲取山には 新、旧 二つの三角点があります。
点の記、大好きでこんな点も教えられました。
2011/9/29 18:49
Junjapa
RE: まるで宝探し☆三角点探し(1)
私も三角点探しは異様に好きです。山頂に三角点があると必ず写真を撮ります。地形図にあるのに現地にないとついつい探してしまいますね。先日も白峰南嶺の笹山南峰で開けた場所になかったんですが、あとで読んだらヤブの中にあるとのことで悔しい思いをしました。平地にもありますが、ありがたく感じてしまいますね。
2012/8/20 21:37
kyosyu29
RE: まるで宝探し☆三角点探し(1)
junjapaさん、はじめまして。
土日に登った苗場山と八海山の登山ルート上にある三角点を下調べしませんでした…結局、苗場山の頂上にある三角点のみの獲得となりました(悔い)。
2012/8/21 22:18
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kyosyu29
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
テレビ番組(0)
電車(1)
歴史(1)
三角点(1)
やま(1)
紅葉(1)
日本酒(1)
未分類(3)
訪問者数
8618人 / 日記全体
最近の日記
高水三山と獺祭
長瀞の紅葉とアルプス
御前山 カタクリパトロール
三角点採集 〜記念すべき50個目〜
忍城・時代まつり
谷川岳山開き号
「穂高」という名の喫茶店
最近のコメント
ダサい・・・。
harutei [01/24 22:27]
プロフィール写真 おもしろー
harutei [04/23 05:09]
RE: 御前山 カタクリパトロール
kyosyu29 [04/21 21:25]
各月の日記
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
私も同感
こんばんわ。私も仲間です。山頂で見つからなかったりしたら、意地になってしまいます。街中のほうが、かえって
見つけにくく 宝探し状態になると思います。
kyosyu29さん、こんばんは
国土地理院の基準点成果等閲覧サービスで、詳しい情報が閲覧できるようです。 http://sokuseikagis1.gsi.go.jp/
一部の点名は、間違った漢字などで登録されてしまっているようです。
例 餓鬼岳 →「餓飢」?
震災の影響で東日本の三角点の成果状態が、「成果異常」となっているようです。
kyosyu29 さんこんばんは。
雲取山には 新、旧 二つの三角点があります。
点の記、大好きでこんな点も教えられました。
私も三角点探しは異様に好きです。山頂に三角点があると必ず写真を撮ります。地形図にあるのに現地にないとついつい探してしまいますね。先日も白峰南嶺の笹山南峰で開けた場所になかったんですが、あとで読んだらヤブの中にあるとのことで悔しい思いをしました。平地にもありますが、ありがたく感じてしまいますね。
junjapaさん、はじめまして。
土日に登った苗場山と八海山の登山ルート上にある三角点を下調べしませんでした…結局、苗場山の頂上にある三角点のみの獲得となりました(悔い)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する