|
|
|
今日はカタクリを保護する柵の設置などを行いました。参加人数は20人ほどで、個々のザックに鉄の杭などを背負いながらの山登りとなりました。
「テント泊で背負うザックよりも重いんだろうな〜」
と歩荷さん気分で頂上を目指します。
登山道を歩いていくと、花を咲かせたカタクリや葉っぱのみのカタクリが現れました。「カタクリは一枚の葉だけのときは咲かないよ」という情報も聞けました。シカによる食害を防ぐためのネットの中には、カタクリの群落が見れたり、楽しむことができました。
自分は月夜見駐車場から御前山に向かうコースで柵の設置を行いました。このコースでは4人で杭を60本さし、トータル180メートルのロープをつなぎます。
自分は来月、柵の撤去でも参加します。


カタクリをより多くのかたに楽しんでいただけるように、見守っていただければ幸いです。
読んでいただきありがとうございました

はじめまして。
柵の撤収の時に、お手伝いする予定の者です(^-^)
はじめてお手伝いさせて頂きますので、いろいろご迷惑をお掛けすることになるかと思いますが、よろしくお願いします!
matsukoさん、はじめまして。
自分も初めて、カタクリパトロールに参加しました。
寒い中でしたが、周りの方はイイ人ばかりで、楽しく作業できました。
御前山 行くつもりなので(でも…お天気のせいで雪道?)
歩きながら
「ここの柵 もしかしてKyosyuさん…?」と
探りながら歩く事にしまいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する