![]() |
磐田が、2回目となります。エントリーしたからには、スタートしなければと言う気持ちと、大丈夫かと言う気持ち。リタイアは、したくなかったので制限時間内の目標でスタートラインに立ちました。
天気が良くマラソン日和となりました。
スタートの号砲9時20分
最初の1kmは、体調と相談しながら流します。回りの雰囲気に流されないように自分のペースで6kmまでは、走れました。
余りタイムを気にしないで、今回は、回転数に注意して頑張ることに、執着しました。(回転数:足の運び/分)
何度かペースが乱れたものの170回転は、守りハーフのタイムは、1時間
途中の幼稚園児のロータッチ、メロン、給水を励みにして12kmまでは、6分以内/キロ(レースの結果確認)
12kmからは、170から160回転に落ちました。苦しくなってきたものの、呼吸法、手を降る、腰で走るを思いだし。また、1キロ1キロの積み重ね19kmまで何とか走れました。
ここまで来ると、完走が見えてきます。遂に、タイムが気になり2時間は切れないが、2時間6分は、切れるんじゃないかと
最後な登りは、きついが諦めずゴール!
マイ時計で、2時間6分丁度
自己記録で大会を終わりました。
回転数のチェックで走れるのか、走れたのかと改めてビックリしました。
沿道で応援していただいた方々に感謝です。給水では、地域の中学年にも、応援もらい励みになりました。応援なしでは、とてもゴールは、切れなかったと思いました。ありがとうございました。
kaji12さん,こんばんは
ヤマレコユーザーさんが同じレースで走っていらっしゃたんですね
沿道での多くの声援は本当に元気が出ましたね! 最後の坂道は本当に苦しかったですが、おかげで僕も何とか自己新で終える事が出来ました。
ただ残念なのはメロンを食べられなかった事ですかね...(泣)
ちなみに大きさはどれくらいだったんでしょうか?
また、どこかのレースでご一緒するかもしれませんのでよろしくお願いします!
kaikaireiさんの記録は、
素晴らしい記録で、ただただ感動するばかりで、足下にすら及びません。
ちなみに、ライオンメロンは一口サイズで11km過ぎた辺りJAの給水ポイントにありました。
メロンを楽しみにレースに、参加したと言っても間違いないです。
体力維持の目的で、年に1度のフルマラソン、ハーフマラソンに、山登りは、時間があれば近場へ行ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する