![]() |
![]() |
![]() |
作ってみるとこれがなかなか手間暇かかる!
皮を剥いて柿同士がぶつからないように吊るして。
5日ぐらいして回りが乾いてきたら優しく指でもみもみ。このもみもみをしないとカチカチの干し芋になっちゃうんですって!!
破れないように優しくもみもみ。
3日おきぐらいに焼酎スプレーして殺菌。
カビが生えたらアウトです💦
この3週間、山の天気よりも軒先の天気が気になってました(笑)
雨が降りそうな日は雨があたらないように気をつけて。
そして第一弾の干し芋ができました🧡
外は弾力ある固さで中は柔らかくて甘い。
まずまずの出来上がりと自画自賛してます☺
おお、干し柿✨
第一弾でこんなにたくさん😍
全部で何個作られたのかな?
私も3年くらい前、一度作ったことあります😊
皮剥きが1番大変だったかな〜😅
そうそう、雨が心配で夜は取り込んだりしてましたね〜😊
うちの柿は小ぶりなので、干物ネットの中に吊るしたりもしました😊
次の年は裏年で生らず、去年は吊るすために百均の網なんかも工夫して待ち構えていたのですが、どうにも皮剥きの時間が取れず作れませんでした😅
kodamamaさんの、出来立て干し柿、
甘く柔らかくて美味しそう😊
山のおやつにも良さそうですね✨
私も来年はまたチャレンジしたいです💓
渋柿を田舎の叔母から1箱送ってもらったので30個ぐらいです🤣
はじめて作るのには多かったかも(笑)
カビたら終わりだよって聞いたので、毎日チェックしてましたよ~笑
たしかに皮むきが一番大変かもですね🤭
お天気みて出したり中に入れたりも手が掛かりますよね(笑)
かやまるさんもまたお時間ある時に作ってみてください♩
コメントありがとうございました☺
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する