6年ぶりの北アルプス、前回は友人と岳沢から奥穂へ1泊2日のルートでしたが、今回はソロ、そして久しぶりの縦走、おまけに雨・・・どのルートを取るか悩みましたが、上高地ルートで槍ヶ岳へ。。、天気が回復すれば槍ヶ岳から縦走しようと出発しました。上高地を出発して、横尾あたりで雨が本降りにカッパを着て槍沢ロッジ到着、

進むべきか・とどまるべきかなやみましたが、夕方までかなり時間があったので、ヒュッテ大槍に向け出発・・・ここから長いのぼりが延々と続き、視界も開けていないので不安になりながら1時間、2時間、そろそろ?と思って下山中の登山者に後どのくらいかかるかたずねると2時間はかかると。。。

雨の中へこみながら分岐点にヒュッテまで600mの表示にテンション↑↑ですがここからが急と、途中、岩陰が山小屋に見える始末・・・でも無事にたどり着きました

(・・)ヒュッテ大槍は、9人のお客さんでした。評判のとおり食事もおいしくアットホームな雰囲気で和みました 。翌日は槍ヶ岳山頂へ個人的には山頂よりヒュッテから槍ヶ岳山荘までの道の方が怖かった。悪天候だったこともあり山頂は真っ白でしたが、ほぼ貸しきりでした。 下山は南岳を回って帰ろうと思って進み始めましたが、真っ白な視界と孤独に負けて、通常ルートで降りることに、、、高山植物を見ながら楽しく下山しました。槍沢を通過したぐらいから天候に回復の兆し、明日は14時までの自由時間、せっかく北アルプスまで来たんだから、絶景を拝みたいとやる気がでてきました、とりあえず横尾まで急いで下山、13:00 うーんさすがに足に着てる。ものすごく悩み10分ほど行きかけましたが、横尾に戻って宿泊することに決定。翌朝4:50 荷物はおかせてもらい 唐沢に出発。黙々と歩くと次第にあけていく山陰が素敵 ようやく晴天の山々

に出会えました。 やたらと歩いた3日間ですが、お天気の割には充実していたかなと思います。次は縦走したい
そりゃーちょっと天気悪くても登っちゃいますよね(笑)無事に充実した登山おめでとうございました(`∇´ゞ…僕が一番好きなコースは上高地から槍沢に登るもっともメジャーなルートです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する