ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tartletさんのHP > 日記
2024年05月20日 21:27山滑走全体に公開

2023-24シーズン備忘メモ:山滑走

2023-2024シーズンは12/29の白馬乗鞍岳から始まり、5/18の富士山まで、近年稀なぐらいに長いシーズンになった。1月〜2月は少雪でGWまで滑れないんじゃないかと言われつつも、3月の南岸低気圧のおかげで息を吹き返し、GWを過ぎても白馬で滑れたのは意外だった。てっきり4月はもうまともに滑れないと思って、別ジャンルの予定を入れ過ぎてしまったのは痛恨。諦めちゃいけなかった。

【エリアについて】
・今年ほど白馬に入った年は無かったんじゃないだろうか。10週連続くらい通った。群馬在住になって3時間もあれば白馬に行けるようになったのは(そして関越渋滞と無縁になったのは)ありがたい限りだった。白馬でいうと、黒負山に久々に行こうかという話が出たものの、豪雪過ぎてタイミング最悪(そして体調も最悪)だったのが悔やまれる。来シーズンリベンジしたい。春でいうと、裏白馬のあたりがテント泊に良さそうなので、猿倉林道があいたタイミングで冒険代わりに試してみたい。
・今シーズン初めて北海道に1週間滞在、札幌近郊でも十分にパウダーを味わえるのは衝撃だった。本当に、裏山レベルの場所でも十分。スノーモービルがうるさいので、メジャーじゃない山に今後挑戦したいところ。来年もパウダーシーズンに1週間くらい滞在できないもんかな。
・新潟方面は今年は壊滅。ゲレンデ含め、一回も滑りにいかなかった。群馬の恩恵が受けられなかった。。

【来シーズンに向けての反省】
・今年は、確実に例年よりも体力が落ちてしまっていた。いろいろと要因はあるのだと思うけど、夏〜秋に負荷がかかる山行をあまりしていなかったことと、スノーシーズンの前半戦が緩めの山行ばかりになってしまったことで、後半にスピードが速い人々と行くときになって全くついていけなくて愕然とした。メンツによっては、荷物をわざと重くしたり、ラッセルしまくるのも手かもしれない。。
・滑走については、パウダー板を新調したことで、パウダー時にトップを上げ気味にしなくても、良いポジションで滑れば全く沈まなくなったことが功をなしたのか、ポジションが春板でも良くなったらしい。滑りはじめの滑走トレシーズンにポジション修正は意識していたので、何気に嬉しい。丸沼がシーズン初めのトレに良い事が分かったので、来期も活用しよう。近いし。
・荷物が重すぎる問題。他の人と比べるとものすごく重い気がする。買い替えたいものとしては、プローブ(320は無駄に長い)、ショベル(もうちょい小さくて軽くても良いのでは)。ヘストラの手袋は大抵の場合はオーバースペックな気もするので、代え手袋としてはもうちょい軽いものを探しても良いかも。

【備忘録】
・長く歩くと当たる場所。足の甲の上部分(テーピングで事前対処可能)。内くるぶし、外くるぶしの下(靴下をしっかりのばす、絆創膏を貼る、で対処)
・春スキーのときに、シールを貼る前に黄砂?を拭かないと、あっという間に粘着力がなくなる。拭くもの必須

【シーズン記録】
・ゲレンデ5日
・雪訓3日
・イグルートレ5日
・山滑走33日
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。