![]() |
![]() |
![]() |
残り物は6人で10尾のみ結局 午前9時半の放流を待つことにしました。新発売のアサヒ生缶で釣り談義、講習会の開幕。
8時を過ぎたころには釣りとBBQを楽しむ家族連れやら若者グループで
広かったエリアが中古車展示場並のギュウギュウ詰め状態になりました。今回のBBQメインメニューは合鴨1羽のダッチオーブン蒸し焼き
です。合鴨がデカすぎてオーブンに入りきれず2回に分けて調理となりました。
★★★午前の放流の後仲間の釣果は竿頭で22尾ドンケツが4尾
平均12尾でした。
一般釣り人はレンタルの竿と仕掛けで浮き釣りのため竿が3,6mと
短いので流心のポイントに届かず苦戦してました。放流した直後は魚が群れて固まっているのでチャンスはありますが・・・
5m〜7mの渓流竿が有利です。
⦿●⦿日差しも晴天でポカポカ陽気の一日でしたが・・・
どこからともなく黄色スズメバチと黒スズメバチが飛来してきました。
BBQ会場はパニック状態に・・・子連れの家族に注意を喚起して・・
数多い昆虫の中でも一番恐れられているハチですが、クロスズメバチはスズメバチの仲間ではあっても、体の大きさも小さく(ミツバチの約2倍)、性格もおとなしいので、それほど怖いハチではありません。
★★★それでも、うっかり捕まえたり巣の入り口を荒らしたりすると、当然怒って襲ってきて、刺すことに変わりはありません。巣は地中に作っています。
花の蜜を吸うこともありますが、どちらかといえば肉食性で、他の昆虫を襲って、その場で解体して肉を持ち帰り、幼虫たちの餌にしています。野原で弁当などを食べていると、このハチが飛んできて、ハムやソーセージをかじっているのを見たことがある人もいるでしょう。★★★

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する