あだちタロウ山、先日登った安達太良山(あだたら山)をさっきまで
安達太郎と思っていました。野口五郎岳があるので、漢字の見た目だけで完全思い違いをしていました。
一緒に登った若い師匠や何人かの人は私が安達タロウと言った事に対し「あだたら!ネ」と言ってくれましたが、略称で言っていると思ってました。
今思えば、略称なら「アダタロ」だと思いますが、、、、
お恥ずかしい〜。
会社の同僚の何人かは、山の名前に野口五郎とか安達太郎とかいう名の山があるとインプットされたと思いますが、たいして山に興味があるとは思えないので、訂正しないことにしました。
因み、間ノ岳を「マノダケ」と言ってた時期もあります。「キタ、マノ」行きたい!とか、、、なんか今でもゴロが良く意外と気に入って、敢えて言っています。笑笑
先ほどはコメントありがとうございました♪
山の名前って読み方が難しくないですか?
読み方わからなくてよくググっています^_^;
ちなみに私は笠ヶ岳をササガタケと勘違いしてました(笑)
aikoさん コメントありがとうございます。
日記upした時間帯が近く、何気に読んでaikoさんの日記にコメントしてしまいました。
山も尾根の名前も難しいのって多いですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する