![]() |
![]() |
![]() |
ソールとサイドラバーが剥がれていました。

2月27日に張替えに出し、
http://www.yamareco.com/modules/diary/21128-detail-67876
2回使っただけで剥がれて4月20日に再修理。
http://www.yamareco.com/modules/diary/21128-detail-70986
その後、延べ5日と今回の8日間程度で、
ココまでなるもんでしょうか?
縦走2日目辺りから左靴内に水溜りがあったので、
恐らく初日から剥がれが進行したと思われます。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
縦走中、毎日履く前に点検はしていましたが汚れでここまで気付かなかった。
こんなに酷かったとは…

これで大キレット歩いたかと思うと「ぞっ!」とします。
ヒィィィィィ(゚Д゚ ;ノ)ノ
今更再修理も無理だろうし、できたとしても信用できません。
もう二度とソール張替えしません。

この日記ご覧の方も気を付けて下さい。
写真1:たぶん手で引っ張れば剥がれます。
写真2:これじゃ靴内に直接雨水が入るのも納得。
写真3:つま先も剥がれ。
うーん
あんまりな結果ですね
無雪期終わったら革のブーツのソールを張り替えようかと思っていたんですけど、ぐらつきました
前も結局新品に買い替えたので張り替えたことがないのです
komadoriさん、こんにちは。
メーカーによるかもしれませんが、
私の場合、初回の張替えから帰ってきた時より兆候があったように思います。
結局手頃な価格のものを履きつぶす方がいいのかなという結論に至った訳ですが、やはり山行道具の中でも靴代は馬鹿になりませんし考えどころです。
特に足に馴染んでいる靴なら尚更ですし。
なかなか難しい選択ですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する