![]() |
膝の皿を骨折して、
サポーター固定も2週間になりました。
膝を固定したまま歩くのにも慣れてきました。
ただ、サポーターが邪魔で椅子に座りにくいの辛いです。
椅子に浅く腰かける形になって、
腰が曲がる、膝も伸ばしっぱなしでひざ裏が伸びて疲れる

さて、予定では11/12にサポーター固定を終える予定になっています。
ここからリハビリが始まるはずですが、
どれくらい掛かるのかな。。。
予約している12/23-24のミキヤツ雪山講習会

リハビリ終わらないかなぁ。
今度の経過観察の通院のときに聞いてみよう。
画像:私が使っている膝固定のサポーターです。(SIGMAXのHPより)
matia4500さん、こんばんわ。
不幸中の幸いは、真夏じゃなくて良かったですね。真夏にサポーターすると蒸れるし痒いし、でも取り外せないし…でイライラマックスですよ。
動かしても良い許可があれば、足の指先のグーパーや足首を手前や向こう側に動かす体操でも突っ張り感が少し和らぐでしょう。
足を投げ出して浅く座るので、腰も痛くなりますよね。
左足のかかとに高さ15〜20cmくらいの台(段ボールでも使ってないプラスチックケースでも)の上に足を置くと少し楽になります。
もっと高さを上げて、イスと同じ高さにすれば膝裏も少し楽になると思います(イスの奥まで座れる)。
リハビリ期間は大変ですが12月の目標に向かって頑張りましょう!
ritaさん、こんばんは。
足の指先や足首は、先生も良く動かしておいた方がいいと言ってました。
足置き台なかなか楽ですね♪
奥まで座れると楽です。
夏…想像しただけでもイライラしちゃいます><;)
まだ若いんだし、今回の怪我もこれからの長い人生を考えるとラッキーだったと思いますよ。
死なない程度の試練は、結果論だけど自分を大きく成長させてくれます。
経験の分だけ賢くなって、その経験を多くの人に伝えてください。
研修なんて、来年でもやってます。
kazucchi42さん、こんばんは。
骨折は初体験でした。しないにこしたことは無いですが。
これも良い経験だと思ってます。はい。
講習会は間に合わなければ無理せず。。。の方向です。
骨折の経験を誰かに語る日が来るんでしょうか(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する