![]() |
さて、毎年の恒例(?)のふるさと納税の季節がきました。
ふるさと納税って何?って方は↓を見てください。
税金の納め先を選べる制度で、お礼の品も貰えます。
まあ。お礼の品がメインですよね。正直に言うと。
https://furunavi.jp/beginner.aspx
https://www.furusato-tax.jp/lp/debut/?header_guide
そこで、お礼の品が良い所を選ぶことになります。
ここ3年はモンベルポイントを貰っていましたが、
取り扱いがなくなってしまったようです。
昨年から制度の本来の姿に戻そうと、
金券や換金性の高い電子機器を除外していく方向のようです。
登山趣味の方に向いたお礼の品が貰える所を調べてみました。
■アウトドア用品
岡山県総社市:
モンベルチャチャパック30L:33,000円
モンベルチャチャパック45L:37,000円
モンベルディナリパック25L:20,000円
北海道東川町
モンベルストームクルーザジャケット:50,000円
モンベルサンダーパスジャケット:25,000円
※ロゴ入り
石川県羽咋市
NANGA×oxtos ポータブルダウンフーディ:95,000円
NANGA×oxtos UDDポータブルダウンパンツ:60,000円 他
滋賀県米原市
NANGA ダウンシュラフ UDD BAG 280DX:100,000円
他、各種NANGAシュラフ有
和歌山県高野町
Orangeポイント40000円分:100,000円
※アウトドア通販ショップ
■交通、宿泊系
長野県宮田村
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェー招待券:20,000円
長野県白馬村
八方アルペンライン グリーンシーズン券:50,000円
八方アルペンライン 往復乗車券:10,000円
宿泊補助券30,000円分:100,000円
和歌山県高野町
日本旅行ギフトカード(5万円分):100,000円
大阪市泉佐野市
ピーチポイント(50,000円分):100,000円
ふーむ。ヤマレコユーザ的にはOrangeポイントが良いかなぁ。
Orangeは通販もやってる総合アウトドア系ショップのようで、
パタゴニア、TNF、Mammutなど取り扱いみたいですね。
本格登山用品はラインナップしてないみたいです。
どちらかと言うとキャンプ寄りのアウトドアショップぽいかな。
返礼率も40%と良いですし、良いかもですね。
他には、返礼率の良い日本旅行券やPeachポイントか、、、
金券ショップで売ることもでき、、、

さーて、どうしましょうかね。
ふるさと納税と言うと
アマゾンの商品券40%分を返礼品にした市があって
超人気で、4倍ほどの税金を集めたという話を聞きましたね。
いや、確かにアマゾンなら便利すぎてお得ですねw
ただふるさと納税のコンセプトからは大きく外れているので
問題視されてましたね。
まぁモンベルポイントとかもそれで無くなったんでしょうけどね。
yzzさん、こんにちは。
モンベルならショップがあるとか、
フレンドエリアやってるとか、
まあ地元産業と言えるでしょうけれど、
Amazonは中々難しそうですね。Amazon倉庫くらいかな?
ふるさと納税の理念とか理想とは遠いかもですが、
一納税者としては、自分が得する方向に動いてしまいますね。
金券・ポイント類は直ぐに無くなりそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する