|
|
|
予定していた行先は南アルプス・鳳凰三山のオベリスク(地蔵岳)。夜叉神峠から薬師小屋泊のピストンで年末の観音岳までは過去に2度あるけれど、オベリスクは夏に一度行ったことがあるだけで、雪のオベリスクに今年末〆に行こうと計画。
鳳凰小屋の宿泊予約をし、28日早朝に御座石鉱泉まで車で入ろうとしたら...
青木鉱泉への道との分岐から500mも行かないところの登りで凍結路にタイヤが滑って全然登れなくなってしまい、ここであえなく退却。
あっさりと地蔵岳を諦め、次に目指したのが八ヶ岳の天狗岳。渋の湯から黒百合ヒュッテ泊なら、この時間からでも全然行けると、予定地変更するも、こちらでもやはり凍結路でタイヤが滑る箇所が続出したところで無理をせずに退却。
結局、朝早くに自宅を出発して、御座石手前で撤退し、渋の湯手前で撤退し、帰り途中で山梨名物・ほうとうを昼食に食べての絶好の晴天一日ドライブをいただけで終了。
これまで、雪山山行を計画する際は、天気予報、登山ルートの積雪状況、のチェックだけでしたが、新たにアプローチ道の凍結。積雪状況もしっかりチェックしておく必要があることを痛感しました。それにしても快晴・眺望バツグン、車で走っている間も南アルプス・八ヶ岳・中央アルプス、そして北アルプスもクリアに見渡せる、登山日和な一日だったのに、歩きだすことも出来ずに一日運転していただけ。正直、ガッカリ〜

これで2014年山行は終了、最後は何とも締りのないものとなってしまったけど、今シーズンも怪我なく、心配かけることなく山を満喫した1年でした。来年も登りまくるゾ〜

写真は渋の湯撤退からの途中から見た、北アルプス、天狗岳、北八ヶ岳です。 山に登ってたら、サイコーの眺望を堪能できたんだろうなあ。
kazさんあけましておめでとうございます。
年末最後の山行は残念でしたねー。スピンして事故にならなかっただけでも良かったです。
この青空を見ると是が非でも登りたくなりますねー。渋の湯が厳しければせっかく行ったらピラタスまで行っていたかな。
今年は是非ご一緒してください。よろしくお願いします。
YAMA555さん、こちらこそよろしくお願いします ('◇')ゞ
今年こそご一緒しましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する