8月13日土曜日
仕事をそそくさと終らせて、親戚のお参り後、北海道名寄の九度山に向かう。
熱いけど、見事な晴天!こんな日は山でしょ!とはいえ、午後からなので遠出は無理なので、近場の低山を選んでみる。
車はピヤシリ温泉の駐車場に止め、いざ登山口へ。
入山届けに記入して見ると、この時間に入山している人はなし。
スニーカーにショルダーバッグとあまりにも軽装だったのは失敗。
それでもなんとか足を進め、林の中へ。っと、その手前にはクマの糞らしきものが。
熊鈴、笛を吹きながらだから大丈夫!と自分に言い聞かせつつも不安がよぎる。
どんどん登って行くとその不安が大きくなり、家族のこととか考えると、やはり引き返すべきか?うん、引き返そう。ヒグマの恐怖には勝てなかった…。
そんな心残りを感じながらも、温泉につかって一考。
人気のない山に登るには、万全なヒグマ対策、そして心の準備が必要と実感。
その後、クマ対策を検索したら、朝夕の出没が多いらしく、九度山のような近くに施設があるところで昼下がりなら、遭遇率は相当低かったよう。
この一件で、実際動いてみないと、分らないことって多いなと思い、良い経験になった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する