![]() |
|
|
まずは自転車で23km走って常陸大宮へ。大宮駅から1kmほどの場所に2つの芸術会場がある。そのうち一つは船に酔った気分になれます。大宮駅に自転車を置いて、シャトルバス(茨城交通のマイクロバス新車)で美和中学校まで運んでもらう。美和中学校で芸術鑑賞したのちにいよいよランスタート。
県道32号でタバッコ峠を超え、金山で有名な栃原へ。ここからアップルラインで稲荷山トンネルを抜けて大子へ。アップルラインは暴走車が何度も行ったり来たりしていて、うっとおしいことこの上ない。ガソリン使わないで、自分の脚で動けと言いたい!
大子駅まで行き、町中を芸術鑑賞。町には結構な数の芸術鑑賞者が歩いていて、にぎわっていた。ここからもうひと頑張りしてドラマや映画のロケで有名な上岡小学校、初原小学校を経て、奥久慈茶の里公園がゴール。公園には帰りのバスの20分前に到着して、接続もばっちりでした。これで集めた芸術祭スタンプは25個となりました。もちろん、大宮駅からの帰りも自転車。ナイトランになりました。しかしロードは疲れるね。
画像1:本日のロードランコース35km
画像2:干渉する浮遊体(https://kenpoku-art.jp/artworks/f13/)
画像3:沈黙の教会、あるいは沈黙の境界(https://kenpoku-art.jp/artworks/f04/)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する