|
|
|
出来立ての道の駅なので、いたるところピカピカで気持ちいい。久慈川を望むデッキにアートを発見。次の竜神大吊橋に至る道は山越えなので、自転車にはつらい。しかし、走りと違い、下りは完全に楽できる。竜神大吊橋への急坂は当然押した。OSJ奥久慈でも渡った吊り橋を渡るとごみ袋アート発見。
次は竜っちゃんの湯。ここは入浴しないと観られないことになっているが、運よくアート(普通の絵でした)だけ鑑賞させてもらえた。最後は道の駅太田。これまで逆風の北風が、追い風の北風に変身。ガンガンスピードが出て楽ちん楽ちん。ちょうど12時に到着。
アートはレストランの中にあり、レストランの一番安いメニューは1500円。前にいたおじさんが、「食事しないとアートが見られないなんてひどい!」と係員と押し問答していた。自分はそのために行動食は我慢して腹ペコなので、一番高いローズポーク1800円を頼んだ。メインの他は、バイキングになっていて、ピザやカレー、天ぷら、サラダ、ソフトドリンクなどなど、おかわり自由。ここぞとばかり食べまくった。肝心のアートは、☆形をした絵で???でした。
ここから自宅へも北風が吹きまくって、高速サイクリングで帰宅しました。
スタンプ帖は大子であと3つで押せばコンプリートです。
13時ころ、道の駅ひたちおおたにてソフトクリームを食べてました。茨城県北芸術祭プロデュースのお酒を2種購入し(さすがにコンプできず
スタンプのコンプまであとチョイとのこと。成就を祈念しております
道の駅、すごい混んでましたよねー。レストランは90分食べ放題でしたが、30分でギブアップし、12時半過ぎに道の駅を出発しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する