![]() |
![]() |
![]() |
受付を済ませるとボランティアのガイドさんが案内をしてくれました(^-^)
木道を歩きながら観察します。小さな尾瀬のような雰囲気です(^-^)
今見頃の植物は、ヒメナエ、カワラナデシコ、コシンジュガヤ、ヒメヤブラン
食虫植物のシロバナナガバノイシモチソウ、ホザキノミミカキグサ、ミミカキグサが咲き始め
モウセンゴケのお花は午前中に来ないと見れないとのことでした
その他 コオニユリ、イヌゴマ、カモノハシ、ヌマトラノオ、タカトウダイ、ヤマサギソウ、ノテンツキ、ツユクサが見れました。
帰りにはボランティアさん方がここで見つけた昆虫の手作り図鑑や、蛇の脱け殻や、鳥の巣なども見せていただきました。
秋や春は また違った植物がたくさん見れるそうなので、また季節を変えて訪問してみたいと思います(^-^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する