![]() |
ツアー登山とか、クライミングから山に入った人にはそんなに違和感がないのかもですが、山のぼり始めてからずっとソロメインで登り続けている身としては、ロープがあるかないかで難易度に大きな隔たりがある、気がします。少なくともそう見える。
ただ手をこまねいていても?仕方ないので、とうとう補助ロープ20mを購入しました。結び方も7mmのアクセサリーロープで暇つぶしに(昼休みとか、怖)練習してたりするので、今年は懸垂下降までは安全に自力でこなせるようにロープに親しもうと思います。
懸垂下降がきっちり出来れば、バリエーションも安全に多くこなせるようになるだろうし、ルートの選択肢が増えますね。
今週末の木曽駒で、あくまで練習がてら平地でコンテの練習もしようかな、と思ってます。ロープは覚えること多くて大変そうですが、その分やることが尽きなくて楽しいだろうな、と思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する