![]() |
久々に会った姪っ子と愛犬の散歩へ🐶
テンションか上がってたのか、公園の急な滑り台(コンクリート製)斜面を駆け上がることに。
姪っ子に続き、犬(と自分)がダッシュ。
と、同時に右足ふくらはぎに何かが当たった(ように感じた)駆け上がったあと、何も当たっていないが、激痛が。。。げっ、歩けない??
職場の同僚がバスケでアキレス腱断裂時に「誰かに足を蹴られたと思った」と言っていた事を思い出す。ヤバい。これはアキレス腱やったか?手術か?入院?と焦りだす😱
カミさんが休日の担当医を調べてくれて、患部を冷やしながらすぐに救急病院🏥へ。
受付で症状を話すと、車椅子に乗せられ、診察へ。担当の先生がにこやかに診断(こちらは気が気でない)。ベッドにうつ伏せにされ、両足のふくらはぎを圧迫して、説明開始🤔
「大丈夫な足は、ふくらはぎを圧迫すると、ほら、足首が勝手に動くでしょ?見える?うん。
で、痛めたほうの足、こっちはホラ、ふくらはぎ圧迫すると、足首動くんで、肉離れだね。アキレス腱切れてると、動かないから。まあ、よかったね。アキレス腱切れてなくて。」
マジで嬉しかった〜、痛いけど。松葉杖渡されたけど、明日登山行けないけど、肉離れで良かった。
「ふくらはぎに衝撃があったってことは筋膜まで損傷してるから、3週間は痛みあって、回復までは6週間くらいかな」と。予定は狂ったけど、しばらく安静にしてます。
単独山行予定だったので、山での負傷じゃなくて良かったと思おう。
そして、やっぱり日常からストレッチしようと誓った50歳中高年でした。
高校生の時に同じ経験があります!
剣道の稽古中、右足のふくらはぎを誰かに蹴られた感じを受け、途端に歩けなくなりました。
その日は他校との合同稽古で道場いっぱいに人が入り稽古をしていたので痛みが走った瞬間誰や!って振り返ったら誰もいなくてびっくりしました。
完治まで2ヵ月ほどかかり、選手兼主務(マネージャー)をした思い出があります。
炎症がおきてるときは安静が大事です。焦らずしっかりと治して下さいm(_ _)m
コメントありがとうございます。衝撃あると驚きますよね。自分は何回か肉離れの経験があり、その時は運動中の過剰トレーニングで「プチッ」と音がしました。今回は重症っぽいので、安静にして、焦らずに登山に復帰したいです。
ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する