「書いていた」と過去形なのは、ヤマレコで記録を残すようになって、ここ3年ほど書いていないから。ずっと続けるつもりだったが、短時間で手軽に写真やルートが纏められるヤマレコへの移行は仕方のない事と割り切っている。
しかし、山日記の過去の記録を見返してみると、これが我ながら良く書けていて面白い。SNSではアップ出来ないような表現やその時の雑感も記しているので、自身の記憶が細やかに蘇ってくるのだ。懐かしさと共に初心も振り返る事が出来て(手書きだから余計にね)、本当にやってて良かったと思う。
と、山日記の話はここまでで置くとして・・・日記を基に記録を「過去レコ」として書き起こしてみました。
ポイントとしては…
・全ルート表示で赤線が見やすくなるようにとの目的。
・ヤマレコを始めて以降、再訪を終えた重複ルートは割愛(白山や武奈ヶ岳など)。
・GPXのログ取りを始めた2016年以降2〜3年分の記録。
・ルートを載せるだけでなく、写真も一緒に整理したい。
・日記を基にコメントや当時の感想をキッチリ書く!
といったところです。
実際始めてみたら、これがなかなか楽しくて…。
結局、総計30日分600kmほどの記録が溜まってしまいました。
反映された地図、早く眺めたいな〜。
ヤマレコの日本地図は見やすくて
赤線繋ぎの幅を広げるべく今後の計画を練らねば!(^^♪
右写真の日記が詳細ですね。ただ夜叉神峠登山口〜北岳山荘まで一日ですか……。
凄いです。たぶん私なら広河原に下山した時点で広河原でまったりして、バスで帰ると思います😅
私はヤマレコがなければ、日記はたぶん続ける自信がないので記録するアプリがあって良かったかも…。
もちろんキツかったですよー!北岳への登り返しが💦
まだ若い時期なので出来たんだろうと思います😅
今は絶対やらない行程です。。
アプリは通過時間や距離だけでも自動で算出してくれて楽チンで助かります。
アナログ好みの人間なので、今でも昔と変えていない部分も多いです😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する