ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > strasseさんのHP > 日記
2015年10月06日 15:00史跡探訪全体に公開

ちょっと明日香に

平成27年10月3日 今日もお天気です。
橿原神宮へお参りがてら、明日香に立ち寄ってみました。
いつもの如く、「あすか夢販売所」でお買い物。
お昼に頂くものと、農産物の買いもとめました。
お昼は、古代米のお寿司、と、しょうがの煮が入ったパン。
お土産は、ぶとうと柿とオクラと玉子(今夜は玉子がけご飯)。
飛鳥歴史公園事務所に立ち寄り、車の中は温度が上がるので玉子と
ブドウ、古代米のお寿司、と、しょうがの煮が入った
パンをトートバックに入れ、私が肩から提げ、散策です。
(どうもハイキングの格好ではないなぁー)
鬼の雪隠と鬼の俎を見学。(以前も見ています)
奥様が雪隠て何よって云うから今風に云うならトイレと説明。
「ふーん」と判ったような判ってないような。
で、実物をみて、「どうしてするのよ」って云うから、「それはや
ね、大きい鬼さんがやね・・・・・、あかん」。
ことがややこしくなるので、ものの例えで石室の一部と説明。
で、まだ見ていない猿石を見学に。
(何度も歩いていますが、奥様は見ておりません)
で、近くのベンチがある木陰で、昼食後、猿石を見に行きました。
途中、黄金色の稲穂と畦畔のヒガンバナを想像していましたが、時
期が遅かったですね、ヒガンバナの多くは結実していました。
前に見たよって言い張る、奥様をつれて吉備姫王墓へ。
年代や制作理由も不明の、猿を思わせる顔の石造物。
元々は欽明天皇陵南の田から掘り出されたものでしたが、その後、
吉備姫王墓前に移されたそうです。
特徴から僧、男性、女性、山王権現の名前がついており、それぞれ
高さは1メートル前後です。
写真は、吉備姫王墓と石造物は、山王権現と僧だそうです。
「やっばり、見てなかったわ」と面白いと感心していました。
「山王権現は、男の神さんだよ」っていうと、うーん確かにと妙に
納得しておりました。(笑)
飛鳥歴史公園事務所に戻り、所内を見学して、帰宅の途に。
明日は、大文字山にアケボノソウを探しに行きます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

RE: ちょっと明日香に
こんにちは。
大文字のアケボノソウ探し、
ちょっとしたブーム!?ですね
センブリそうもそろそろかなぁ〜
2015/10/6 15:34
かの有名な。
こんにちは。
日曜日は、アケボノソウ探しでした。
やや、不安でしたが、しかし我が奥様「これだけ・・・」とは。
ブームになってしまっていますね。
先駆者の御陰かと思いますよ。
そう、かの有名なムラサキセンブリですね。
少し、早いかなと思います。
2015/10/6 15:49
RE: ちょっと明日香に
わたしが明日香に行ったのは冬・・・。
春にも行きたかったし
秋も行きたい!
良いところです♪

吉備姫王墓・・・。
少し離れていたので行っていない(^_^;)
2015/10/6 23:14
fu-tyanさんもですか・・。
そうなんですか。
山の神だけではなかったんですね。
本人は着くまで見たと言い張っていましたが。
ユニークな石造物です、行かれては。
2015/10/7 0:04
RE: ちょっと明日香に
こんばんは。
丁度今夜、NHKで、浅野温子さんと金子さんが奈良を紹介する旅番組?が放映されて、飛鳥も紹介されていました。棚田に彼岸花、古墳や石造物・・・いつかのんびり散策してみたいと思っていたところですが、こちらを拝見してますます思いが強くなってきました。
ヤマレコにUPしていないのですが、先月12日に金剛山に行ってきました。今月3日には葛城山へ。山頂にセンブリが群落していて驚きました。ヤマレコは写真添付のところまで出来上がってはいるのですが、いつ公開できるやら^^;
ムラサキセンブリの咲き始めるのはまだ先なんですね。楽しみですね^^
2015/10/9 22:14
ムラサキセンブリ
anzu7さん、こんにちは。
コメントに気がつくのが遅くなってしまい、申
し訳ありませんでした。 [[sweatp]]
明日香は、歩くと面白いところです面白い石造
物があったり、ヒガンバナの時期は黄金色の棚
田が懐かしい里山風景が見られます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-548463.html
山の辺の道も良いですよ。
10日(土)は、金剛山植物観察会なのですが、
社内の友人と金勝アルプスに行ってました、面
白いところです。(お薦めです)
昨日は、生石高原にムラサキセンブリを探しに
行っていましたが、時期が終わったのか、見る
ことができませんでしたがセンブリ、アケボノ
ソウ、マツムシソウ、テイショウソウ、ツリガ
ネニンジン、ウメバチソウ、リンドウ等は見る
ことができ、写真を撮るのに時間を費やすこと
ができました。
生石高原は、訪れたことがなく花探しに楽しい
ところですね。
ススキも見頃なのか高原は、多くの人で賑わっ
ていました。
金剛山、葛城山のヤマレコ楽しみにしておりま
す。
金剛山の図鑑ゲットできたでしょうか。
ミュージアム近くにフシグロがあったと思いま
す。
私もヤマレコを作成せねば・・・・・。
2015/10/13 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する