|
|
|
約20cmの長さがあり、軽量で丈夫なステンレス製である。
そのままで使っても良かったが、端に穴を開けてリングを取り付けたので
使い勝手が向上した。
加工としては2mmのドリルで穴を開け、太いステンレス針金(Φ2mm)を
曲げてリングを作る。
長さ違いで、二種類のハシペグを作った。
ハシペグ-小
構造:中空ステンレス製+リング付
長さ:186mm
重量:9.5g/本
ハシペグ-大
構造:中空ステンレス製+リング付
長さ:227mm
重量:11g/本
今まで使っていたアルミペグに較べると、かなり強度があり使い易くなって
満足しているし、何よりも紛失しても安価なので懐に優しいのがメリット。
リングを引っ張ると、かなり打ち込んでいても回収できるので便利。
それと撤収時にペグが汚れているので、テントやタープに泥が着かない
ようにペグケースを作った。
画像説明
左側:100円ショプで見つけた、3種類のステンレス箸。今回は両側の2種類
(大・小)の箸でペグを作った。
中央:長さ違いで二種類作る。長いのはタープ用で、短いのはテント・シェルター用。
右側:厚手のナイロン製自作ペグケース。朝の忙しい時に目立つように
赤系統を使った。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する