|
![]() |
|

もう山はすっかり銀世界ですが、寒さや濡れてかじかんだ手でウェアーのジッパーが使いづらい事が有ります。
アウトドアウェアでは、最初から大き目なジッパータグが付いています。
自分で付ける場合は、細引き(細いひも)を結んだものですが。
オーバー手袋だと結構使いづらい場合があり、掴みやすいリングタイプを今回作ってみました。
1.近所の100円ショップのカーテンリング22mmを購入。
色は白と茶色が有り。他にブルーと黒を見かけました。
(左側の画像参照)
2.かまぼこの板にリングを乗せて、大きいカッターで端をカット。
穴に細い棒を入れてこじる→ジッパーに取り付けて終了。
(中央の画像参照)
3.ダウンベストに自作ジッパーダグを取り付けた状態。
指でつかみ易くて便利です。
(右側の画像参照)
あと、テントの外側ジッパーにも使えると思います。
水分を吸わず凍結しないので、冬山で使える。
材質はPP、冷凍庫での確認で−15℃でも問題無しでした

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する