富士山は日本一高い山ではあるが、私は昔から登らない山と決めていた。登ったとしてもそれから先の行き先がない山の一つ。
富士山は絶対に眺める山である(自宅からは、晴れていればいつでも遠望できるし)。
シーズン中は道が混んでマイペースでは絶対に登れないことは近年ますます明瞭になった。先日は痛ましい落石事故があった・・・誰も"ラクセキー"と叫ばなかったのか、それとも全く人々が混んでいて気付かなかったのか?
富士山はもはや"観光地"である。今回の事故に関するTVニュースを見ると登山する人々の多くは"装備"も何もあったものではない。短パンにTシャツという人がなんと多いことか!・・・・こんなところには行く気がしないのはお分かりでしょう。まだしも、お中道巡りの方がいいかなと思う。
今思うことは、積雪の安定した時期にスキーを担いで登り、一気に滑り降りていたらよかったかな・・・・・
たまさん、こんばんは(^^)
今回の事故はなんともやり切れませんね・・せつなくなります
たまさんチから、富士山が見えるのですね
私は、ウチから見えませんが、職場から東京湾越しに見えます
冬は本当に美しくて、いつまでも眺めていたくなります
私も、富士山は見る山だな〜と思います
でもネ、富士山には2度登り、
御朱印をいただきに、もう1度登りたいなあ〜と思ってます(笑)
10ko3さん、こんばんは。
早速にコメント、ありがとうございます。
富士山へは2度も!! それにもう一度とは・・・何か忘れ物でもしましたか?
それにしても、このところの山行のペースは凄いですね〜。感服しますよ。
旦那さんは、その間どうお過ごしなんでしょうか?
いや、人の個人的な事情に立ち入る気持ちはありませんが・・・・自由に動ける環境はうらやましいですね!
私も2度登ってしまいました。(笑)
1回目は、半世紀程前(1965年)です。
この頃は、今の様に混雑していませんでした。
日本一の山に、一度は登っておきたいという単純な理由からです。
この時は、団体登山であった為、残念ながら剣ヶ峰には登っていません。
2回目は、今年の6月です。即ち、山開き前です。山開き後の富士登山はごった返す様な混雑で、あの様な状況では全く登る気はしません。
「富士山は2度登るものでは無い」ということは知っていましたが、私も登山家(?)の端くれ、日本で最も高い所に登っておきたいという衝動に駆られて、今が最後のチャンスとばかりに、剣ヶ峰に何とか登ってきたというものです。
しかし、今の富士山の状況は、非常に問題だらけと思いますし、残念ですね。
弾丸ツアー、ツアー会社による団体登山、夜間登山、高山病対策、装備チェック等、解決すべきことは沢山有る様に思います。
今回の事故も、起こるべくして起こったと言っても過言では無いと思います。
尚、富士山は近くに写真撮りの対象になる山が無いことも有って、写真には向かない山でもありますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する