6月3日八ヶ岳・車山・美ヶ原と近辺の山々の開山祭が行われている。いよいよ
夏山シーズン到来だ。最近どうも混雑する山に気が向かず足も重くなってい
るところ自宅2階から望める三峰山(1887)とその奥の茶臼山(2006)に出かけることにした。三峰は低い笹原の坊主山・茶臼は美ヶ原の地続きである。だがその眺望が素晴しいのだ。東西南北さえぎるものがなく全てが見渡せる。また両山共美ヶ原・霧ヶ峰の中間にあり人に遇うことが殆んどない。和田峠スキー場から行くのだがこのルートもアプローチの関係か人に出会うことが稀である。中央分水嶺トレイルの過程にありビーナスラインを眼下に見ながらの峰伝いトレッキングだ。曇天から一時雨茶臼山直下では風霰の寒い1日だったが峰を音もなく乗り越えて流れる清冽清浄な霧を際限なく心身に入れ込んできた。帰途三峰で一瞬の陽射し有り我が諏訪湖が垣間見えた。家の2階から望む山々今俺がそこにいる、その確認行動。ああ俺は生きている。64年なんとか無事にやってきた。健康に感謝しつつこれからも信州の山・諏訪の山々を歩くのだ。
am7:30和田峠スキー場〜am9:40(三峰山)〜am10:20(扉峠)〜am11:30(茶臼山)pm12:25(扉峠)〜pm13:35(三峰山)〜pm14:40(和田峠スキー場)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する