最近の日記リスト
全体に公開
2018年 02月 05日 23:19未分類
玉川上水天王橋拜島より数百m左岸に大木が生えています。未々、元気そうです。
今まで夜ばかり歩いているので気付かなかったのですが伐採の張り紙が貼ってました。写真を撮り忘れ今日撮りました。
伐採は簡単です。でも此処まで生きて来た木。人間の都合で切るなんて。
もっと違った方法があるのではないでしょう
9
2015年 12月 12日 11:00AA(アルコホーリクス・アノニマス)
2015.08.04 うつ病で会社を休む様になった。何もやる気が起こらない。大好きな読書さえ…。まさか皆が働いているのに昼間から酒を呑む訳にはいかない。が、今はその気すらない。食事も喉を通らない。夜になると不思議に酒が欲しくなり飲んでしまう。
夏休みになり皆も休みなので昼から酒を呑む様になった。不
106
6
2012年 09月 19日 00:00未分類
先日(2012.09.16)息子、兄を連れ富士山に登った。途中(七合目位かなぁ)小学校中学年位の男の子を連れた親子連れを見掛け、其処で少し気になった事があった。
その男の子は座りこんて泣いていた。その親は、『折角ここまで来たのだから登ろ』と励ましている声が聞こえたが未だ泣いている。其の結末を私は知
17
2012年 02月 26日 03:01未分類
兄貴が高校で定山渓迄の徹夜遠足を行なった。其を聞いて私も歩きたくなった。其れが、私の一歩。親父に頼み込み車で定山渓まで送って貰った。
その時、良く親父は許してくれたなぁ〜と思う。
今、自分か親父となりこの様な冒険を息子に許す事が出来ただろうか?
息子を信じて親父を見習わなければならない・・
8
2012年 02月 07日 23:18未分類
去年の山行(三頭山)実は、雁ヶ腹摺山を狙っての失敗登山なのです。
この日、息子に裏切られ、行ってみたものの事前調査が甘く真木小金沢林道が、冬季通行止め!帰りに三頭山に寄ってみたのを投稿しました。
冬の雁ヶ腹摺山スキーを担いで、大峠まで(4時間ぐらい?)・・・。それから登頂。帰りは、楽々スキー
6
2012年 01月 23日 20:20未分類
この山行(富士山)を通して息子に山(自然)の素晴らしさ、、恐ろしさを教える事が出来た。息子も大満足。
私は逆にこの様な気象条件で登った事は息子にとって良い勉強になったと思う。
山は逃げない。自然に勝てる訳がない。次回にチャレンジ!
中一の夏再度富士山に向かう。最高の晴天に恵まれ風も無く展望良好
10
2012年 01月 22日 22:21未分類
…2009年度山行日記…
去年(2008年)、息子が小学生最後なのでの富士山に登りたいと言い出した。私は徹夜登山しかした事が無かったし、其しか頭になかった。小学生には徹夜登山は無理である。又、山小屋泊はちょっと…。其処で日帰り登山に決定。
2009年7月10日
昨日、我が息子を連れて自宅発。中
7