大雪予報。
今シーズン4回目となるシャルマンへ。
新雪は30〜40cmとのこと。
朝ガスというよりも激しい雪で視界が良くないが、まだマシな方。ノートラックはやはり凹凸、段差が判りにくくスピード出せないのとバランスが取りにくい。
それでもそれなりに楽しみ11時くらいになるとが吹雪とガスで視界不良となり、一旦長めの休憩。(休憩前、若干ガスで酔い気味)
休憩後リフト乗ってみると、朝より寒いような?、雪質も朝は水分多かったが、サラサラになってきた。雪の降り方も豪雪地帯の激しい降り、良い雪だ。
プチリセットぎみだが如何せん視界が悪い。滑るとなるほど雪は軽く、場所によってはほぼノートラック同然のところも・・・。しかし視界悪く平衡感覚がつかめないので、オープンはつらい。ツリーランは少しましだが・・木がないところの移動が酔ってしまってしんどい。あまりにも視界が悪く、戦意喪失でPM2時終了。
※TBパンツ 補修¥5,500で実施。
決して安くない商品だと思うが、あとどのくらい持つだろうか?不安しかない。
次買うとしたら少なくともパンツは耐久性を重視し、ほかのメーカーにするだろう。ヘビーユーザーはよく考えた方が良いと思う。エバニューの洗剤と撥水剤の効果はそれなりにあるようだ。今回はお尻に滲みてこなかった。
帰り、駐車場は日中の降雪でスキー場スタッフとともに皆さん雪かき。やっと出れたと思ったら、スキー場から下る九十九折りの車道、いままで経験したことのないスーパーウルトラスリッピーバーン!!(除雪した後が滑るようで、奥只見でやられたあれだ!!!)
もっと北の雪国出身だがこれにはビックリ!これは凄い!!超低速5km前後でもブレーキが利かない!!!スタッドレスの限界か?スパイクタイヤは凄かったよなー、そりゃそーだよなー金属のピンが刺さっているのといないのと・・、などと思っていると、よもやよもやの多重スリップ事故が・・・・(-_-;)。
若干の事故処理待ち後低速移動で事なきを得たが、少し前にスキー場を出ていたら、たぶん自分が同じような目にあっていた可能性が高い。