ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> s_fujiwaraさんのHP > 日記
日記
s_fujiwara
@s_fujiwara
12
フォロー
20
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
s_fujiwaraさんを
ブロック
しますか?
s_fujiwaraさん(@s_fujiwara)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
s_fujiwaraさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、s_fujiwaraさん(@s_fujiwara)の情報が表示されなくなります。
s_fujiwaraさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
s_fujiwaraさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
s_fujiwaraさんの
ブロック
を解除しますか?
s_fujiwaraさん(@s_fujiwara)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
s_fujiwaraさん(@s_fujiwara)のミュートを解除します。
カテゴリー「風景鑑賞」の日記リスト
全体に公開
2023年 09月 29日 17:21
風景鑑賞
2023馬見丘陵公園フラワーフェスタ
2023.10.07(土)-10.15(日) フラワーフェスタが開催されます 入場料、駐車料は無料です
7
続きを読む
2022年 04月 03日 15:18
風景鑑賞
馬見丘陵公園チューリップフェア
4月9日〜4月17日 馬見丘陵公園チューリップフェアが開催されます
いまはソメイヨシノが満開です
7
2
続きを読む
2019年 11月 13日 14:42
風景鑑賞
和佐又山周辺の紅葉鑑賞
和佐又のコルから底無し井戸方面の紅葉鑑賞とR309No.64point周辺の「竜の背中」状の紅葉鑑賞に出かけました。 Photo1:歌碑周辺 Photo2:山道にて Photo3:R309No.64周辺
10
続きを読む
2019年 10月 25日 11:18
風景鑑賞
2019.10.23大台ヶ原ドライブ
大台ヶ原ドライブウェイを車で紅葉観賞に出かけました。 60pointより上部では紅葉が始まっていました。
7
続きを読む
2019年 10月 02日 15:27
風景鑑賞
香川県 豊念池ダム
複式アーチダムで日本に2か所しかないそうです。 村民の皆さんが自前で作ったそうです。
10
続きを読む
2019年 06月 06日 08:47
風景鑑賞
2019.06.05マキノメタセコイヤの並木道
◎初夏バージョンのメタセコイヤの並木道を訪れました。 ◎お店はあいにく定休日で閑散としていました。 ◎人が少ない分、写真撮影にはかえって良かったかも。 ◎大きく成長したメタセコイヤの木の迫力は満点でした。
8
続きを読む
2019年 05月 31日 16:44
風景鑑賞
馬見丘陵公園 花菖蒲まつり
第7回 馬見花菖蒲まつりが開催されます。 入場料・駐車料は無料になっています。
7
続きを読む
2019年 04月 12日 19:20
風景鑑賞
2019.04.12 藤原京 菜の花鑑賞
うわさの藤原京の菜の花鑑賞に出かけました。 自宅から車で40分・・がいいですね!
8
続きを読む
2019年 04月 05日 14:51
風景鑑賞
三朝温泉〜鳥取砂丘
2019.4.3〜4.4 三朝温泉〜鳥取砂丘を巡ってきました。 ◎温泉街散策は気持ちの良いコースでした。 入浴した温泉は「株湯」¥300.-(石鹸なし) 超熱くて、サッパリしました。 ◎鳥取砂丘は強風で砂が舞っていました。 目も開けられないくらいで早々に引き上げました。
19
続きを読む
2019年 03月 25日 08:04
風景鑑賞
高野辻から大峰山系を眺める
大塔 高野辻から大峰山系を眺めてきました。 もう少し雲が晴れていたらよかったのにちょっと残念です。 当地は標高1000m、気温は日中で2℃、道路の北側斜面では雪が残っていました。
9
続きを読む
2019年 02月 24日 13:27
風景鑑賞
西吉野 フクジュソウ鑑賞
◎西吉野のフクジュソウ自生地を訪ねてきました。 ◎女優 尾野真千子さんの生家の近くです。 ◎フクジュソウはあちこちに自生していてちょうど見ごろでした。 ◎梅も桜も蝋梅も一気に咲いていました。 ◎山門が新しい稱名寺も近くです。
13
続きを読む
2018年 12月 22日 19:43
風景鑑賞
2018.12.22馬見丘陵公園クリスマスウィーク
電飾がとてもきれいです! 皆さんに見てほしいですね。 駐車場無料、入場無料でどなたでも鑑賞できます。 気分転換に日常を離れた幻想の世界に浸ってはいかがですか? 25日まで開催されています。
4
続きを読む
2018年 12月 12日 12:58
風景鑑賞
奈良県営馬見丘陵公園 クリスマスフェア
今年で4回目のクリスマスフェア イルミネーションがとてもきれいです。
7
続きを読む
2018年 12月 09日 15:41
風景鑑賞
淡路島 観光
淡路島へ久しぶりに観光に出かけました。 photo1: 絵島 photo2: おのころ島神社 photo3: 鳴門の渦潮
6
続きを読む
2018年 12月 04日 19:47
風景鑑賞
マキノ メタセコイヤ並木道の紅葉
マキノピックランドのメタセコイヤ並木道の紅葉鑑賞に出かけました。
10
続きを読む
2018年 11月 07日 18:26
風景鑑賞
R309 ナメコ谷の昇龍
最近取りざたされている、ナメコ谷の尾根を登る龍を思わせるきれいな紅葉を鑑賞に行ってきました。 なるほど、素晴らしい風景でした。 付近の斜面の紅葉も真っ盛りで目を奪われました。
10
続きを読む
2018年 03月 15日 16:22
風景鑑賞
2018.03.14馬見丘陵公園 河津桜満開です!
一足早く河津桜が満開です。 日持ちが良いので、しばらく鑑賞できます。
10
2
続きを読む
2018年 01月 14日 15:18
風景鑑賞
曽爾高原
二本ボソや亀山の斜面が真っ白かな?と・・・。 期待外れでした( ^)o(^ ) 写真1:兜岳・鎧岳 写真2:亀山 写真3:二本ボソ
7
続きを読む
2017年 05月 21日 19:09
風景鑑賞
能登半島周遊
5/17(水)〜5/19(金)能登半島を一周してきました。 空気がきれい、お天気がいい、静かな地域を巡ってきました。 Photo1:巌門と巌門橋 Photo2:白米千枚田 Photo3:見附島
14
続きを読む
2017年 04月 07日 09:58
風景鑑賞
2017.04.06馬見丘陵公園 桜満開
チューリップフェアを4月8日に控えた馬見丘陵公園はまさに桜満開。 ここ一両日の温かさで一気に開花しました。 photo1:上池(沼杉はまだ先です) photo2:陽光桜 photo3:ソメイヨシノ
8
続きを読む
2017年 04月 01日 16:50
風景鑑賞
2017年 馬見チューリップフェア
奈良県河合町と広陵町にまたがる奈良県営馬見丘陵公園で4月8日から16日 までチューリップフェアが開かれます。 入場料無料・駐車料無料でお弁当をもって来ると一日ゆっくり遊べます。 HP:http://www.pref.nara.jp/46280.htm
8
続きを読む
2016年 10月 08日 09:07
風景鑑賞
大峰山脈のモルゲンロート?
10月7日夜明けの大峰山脈を眺めました。 陽光に照らされて山頂から徐々に山裾へ 明るくなっていく様子をみて感動しました。
13
続きを読む
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
断念(5)
山桜(2)
ヤマツツジ(1)
おかず(1)
散策(60)
お参り(2)
山歩き(3)
風景鑑賞(22)
未分類(10)
訪問者数
15690人 / 日記全体
最近の日記
馬見丘陵公園 秋は馬見でお花とマルシェ
2023馬見丘陵公園フラワーフェスタ
馬見丘陵公園 ヒマワリウイーク
馬見丘陵公園
馬見丘陵公園 フラワーフェスタ
大台ヶ原苔探勝路
馬見ひまわりウィーク
最近のコメント
Mypaceさんこんにちは。
s_fujiwara [08/12 16:07]
◎ s_fujiwaraさん 本当にお久
マイペース [08/12 12:55]
mayutsuboさん おはようございま
s_fujiwara [08/12 06:58]
各月の日記
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12