やまやまGPSを使ってみた。私の主観では無料なのになかなか使えるという印象。機能色々あり全部は知らないが、試した機能について絵文字で評価した

ルート表示機能…itunesを使ってヤマレコのgpxファイルをインポートする。現場ではルートが青線で表示され、現在地が外れてないかちゃんとチェックできた。

ローカル地図機能…役にたたなかった。電波が届かないと地図が表示されないため用意されている機能で、試す価値があり2種類の方法で用意した(他にも方法あり詳細はWeb)
1)このソフト内で落とす方法…山頂付近で電波弱くなったのでローカル地図に切り替えたらインポートしたルートが消えてしまった(初めからローカル地図表示にした上でインポートすべきだったか)。これでは都合悪いので使わなかった。低山なので電波が辛うじて届いたせいもある
2)カシミール3Dマップカッターで切り出し…こちらは表示させようとするとエラーが出て使えなかった、論外。う〜ん

GoogleEarthにはちゃんと表示されたんだが・・

データ保存…軌跡はGPXファイルへ保存、またカロリーなども記録(写真1、2)。後でわかったのだが記録周期は設定でき、初期値では10秒。電池の持ちに影響するので1分に変更

SMSで私の位置を送信機能…写真3、これすごい、もちろん電波が届かないといけないが、迷った時や遭難時に効果大。これからは登山開始時妻にメールしよ
なかなかいいソフトだが、じゃあNAV-Uから切り替えるかというとそれはない。理由は電池、90%からスタートし下山時は10%、2時間半で切れる直前。携帯バッテリーあるがもっと電池がもつiphoneがほしい
はじめまして。
私もやまやまGPSを使っていますが、初めて使ったヤビツ〜塔ノ岳〜大倉ではGPSが圏外になる事が多いのか、他の機能もオフにしていなかったので2〜3時間で残量が4割位になったのかな、そこで使用を止めました。
その後、数回使用した後、この前は陣馬〜高尾の8時間程を使いましたが、圏外時間が短かったのか予備電池を使用するまでもなかったです。
ところで、分かれば教えて頂きたいのですが、やまやまGPSで取ったログをヤマレコにアップする方法が分からないのですが、知っていたら教えて頂けませんか?
はじめましてryukenさん
僕はDIYGPS使ってます。無料ではないですけど安定しています。
高いというほどのものでもないですので是非。
ちなみに作者さんもヤマレコユーザーですので
電池持ちは・・しょうがないですね。外部電池やバッテリー付きのケースを使うとか。
87papasanこんばんは
今回取ったログはヤマレコにアップしました。
方法はマップ画面から
・「フロッピーアイコン」をタップ
・「私のトラック」タップでgpxファイルが出現します
・これをタップ
・詳細情報が開きますので下の方の「共有する」をタップ
・メール共有をオンにしPCのメルアド設定した後、「今すぐ共有」をタップ
これでPCのメルアドにgpxファイルが添付され飛んできます。お試しあれ
alpinismoさんこんばんは
DIYGPSも聞いたことが有ります。ところで作者はヤマレコユーザ様でしたか。それならかゆい所に手が届くようなソフトにしてくれそうですね
スマホ買ってまだ10日、ソフトももうちょっと使い込んでみようと思います
遅くなりましたが、ありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する