ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> teru373さんのHP > 日記
日記
teru373
@teru373
4
フォロー
9
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
teru373さんを
ブロック
しますか?
teru373さん(@teru373)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
teru373さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、teru373さん(@teru373)の情報が表示されなくなります。
teru373さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
teru373さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
teru373さんの
ブロック
を解除しますか?
teru373さん(@teru373)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
teru373さん(@teru373)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 05月 13日 08:11
未分類
北海道旅行 4-5日目
札幌周辺 朝 北海道大学を歩く エゾリスがいた 走ってる人 チャリの人も多い 広くてーーーすでに朝 疲れたーー モレエ沼公園 で 初めての電動自転車 広くて 気持ちいい 開拓村 馬車鉄道に乗った ボランティアガイドのおじいちゃん達が元気いい 客少なめ 月曜だから? 北海道神宮 正面参道工事中
16
続きを読む
2025年 05月 13日 07:57
未分類
北海道旅行 3日目
特急すずらん で札幌入り 室蘭駅 無人駅で 札幌までの切符が買えない もしかしたら 買えたかもしれないけど 時間がなかった 特急すずらん はすでにホームにいたので... 自動改札も無い しかたなく 飛びのった 特急 これに乗らないと 次が2時間空くーー 乗務員さんが改札に来るまで
4
続きを読む
2025年 05月 13日 07:49
未分類
北海道旅行 2日目
函館から 各駅停車で室蘭に向かう 室蘭は 北九州と似た感じ 工場いっぱい 港もあって 翌日 地球岬 に行った JRとバスと乗り継いで 風が強い 観光バスの人達はドライブスルー的な感じ 観光客 少ない 地球岬から バスで こじんまりとした 水族館へ ここは家族連れが多い かわいい水族館 しっかり
2
続きを読む
2025年 05月 10日 23:05
未分類
函館 立待岬ほか
北海道 4泊5日の1人旅中 福岡から伊丹で乗り継いで函館入りした 以前は直通で行ったようなー まだまだ 桜が見頃です 登山してる時以上に歩いてて 体が回復する前に次の日になる感じです 立待岬に函館八幡宮、函館公園に路面電車乗りまくりました 函館山、五稜郭は以前行ったので、行ってませんが、それでも内容
9
続きを読む
2024年 12月 09日 00:15
未分類
外猫ちゃんのこと
外猫ちゃん達を今月中に 去勢、避妊に連れて行きます 15日と22日 白いのが混じってるのが オスの白ちゃん もう1匹は メスの華ちゃん 12月中旬で6ヶ月になります どなたか 飼える方 募集しています 野良ですが 抱っこは出来ます 白ちゃんの方が少し大きめです お迎えに来て頂ける方がいいと思
44
続きを読む
2024年 12月 09日 00:04
未分類
損害保険募集人試験とイロイロ
5年に1回ある試験です 先週 基礎と自動車保険を受けたので 次の土曜日に火災保険と傷害保険を受ける予定です 今朝は風が強く 雨後のこともあり 山行を中止し 少しくらい勉強しようと思い 練習問題をしていました 15日と22日は 外猫ちゃん達を去勢と避妊に連れて行く予定で 29日は たぶん孫が生まれて
2
続きを読む
2024年 10月 20日 20:36
未分類
今度の土日 10/26.27は コスモス祭
福岡県遠賀郡水巻町のコスモス祭 遠賀川の河川敷や みどりんパーク周辺にコスモスが咲いています キッチンカーも来るし みどりんパーク横の施設でも スイーツを売ってます 27日には前川清さんが来るし 26.27日両日には前川清さんの息子さんの紘毅さんも来る 紘毅さん水巻町の親善大使 写真は朝早く曇りだ
6
続きを読む
2024年 10月 13日 10:15
未分類
明日 ツールド九州 岡垣ー宗像 交通規制注意!!
湯川山の登山口に看板あり 交通規制あり時間注意!! 皆さん 気をつけて〜 ツールド九州 各地であってる様子 明日は 岡垣ー宗像 北九州市にもチームがあって 練習してるのをよく見かけるよー 頑張ってほしいねー 湯川山 山頂(右 沖ノ島が薄っすら見えてる 中央は パノラマ展望台より
7
続きを読む
2024年 09月 13日 10:26
未分類
乗鞍岳 冷泉小屋
乗鞍岳登山の時 2泊した 個室もある おしゃれな山小屋 中腹にあり バス停もあるので 登山しなくても たどり着ける 松本産の豆でハンドドリップしてくれる珈琲 うまかった! ディナーは自分でセレクト出来る 数種類のおかず 私が2日間で選んだのは いちじくとプッラータのサラダ 水茄
46
続きを読む
2024年 05月 12日 22:05
未分類
高知一人旅
二泊三日で高知を一人旅してきました モネの庭、アンパンマン列車、はりまや橋の写真です もちろんアンパンマンミュージアムも行った! 桂浜と高知城は以前行ったことあるんでパス 3日目が雨だったのもある 商店街のアーケードがずーっとあって雨の日は助かるー 今回は飛行機、JR、路面電車、バスの旅だったんで岬
21
続きを読む
2024年 01月 03日 16:11
未分類
1/2 思わず初登山
子供達が1/1と1/3にしかこないらしいので 車だと駐車場待ちがストレスだなあと思って 歩きで 父の葬儀でお世話になった日峯神社に参拝し 日ノ峰山(114m)に登り 実家まで約8,5キロ 思わず初登山しました 友達に言われるまで初登山と気づかず(汗 普段は皿倉山が初登山なのに~
24
続きを読む
2023年 12月 10日 14:58
未分類
湯川山の沖ノ島展望ピーク
本日は湯川山に登ろうと思い 海岸沿いをスタートするも な~んか調子があがらず 最初の分岐ですでにゼーハー 旦那は数日前インフルエンザだったので もしやと思い 沖ノ島展望ピークで引き返す 天気がよすぎて 汗びっしょりのせいもあったかも 登りで1人 下りで3人に遭遇 こんなに人に会うのは初めてで
4
続きを読む
2023年 11月 04日 11:33
未分類
11/3 日田へ日帰りバスハイク
法人会の研修旅行で娘と日田へ いいちこの工場見学と豆田町散策に行ってきました ニッカウヰスキーが10年使用した工場の跡地にあるらしいです 高台にあるので?紅葉も綺麗です 旅館で食事後に豆田町の散策に行きました 韓国からの団体客が多めでした カフェはどこもいっぱい 日田が賑わいを取り戻していて 良か
14
続きを読む
2023年 10月 14日 11:10
未分類
明神ヶ辻山
諸事情で長時間が取れず 近場登山 山頂は花盛り 金木犀の木の大きいこと アサギマダラはまだ来てないみたいだけどショウジョウバカマもあります 皿倉山や馬頭岳など よく見えます ボチボチ人もいるし ここを通って運動公園の横を通ってパンを買いに行っただけですが テニスコート満員 運動場管理棟では
10
3
続きを読む
2023年 09月 07日 00:05
未分類
羽田空港の航空神社に参拝
TVで見て知った!! 尾瀬の帰りに時間があったので 羽田空港の第一ターミナルにある 航空神社に参拝して来ました 参拝に立ち寄るのは若い人達が多いようで 数人すれ違いました と 羽田空港を飛び立った時の夜景
3
続きを読む
2023年 08月 05日 18:55
未分類
暑いけど〜山がよく見える!
久々に家から英彦山や馬見山や三郡山がくっきり見えてます が 福智山山頂は一日中雲の中です 咳がだいぶんおさまってきてます 今週末だけ山はお休みです 寂しいな〜(泣
2
続きを読む
2023年 08月 04日 11:51
未分類
2回目のコロナ感染
前回は無症状での感染でした 娘から 今回は旦那から 咳と鼻水とくに咳がひどいです なので週末登山はお休みです 食欲はあるので 程なく復帰出来るでしょう
3
続きを読む
2023年 07月 02日 13:56
未分類
裏山散歩
裏山の明神ヶ辻山に行きました 雲が掛かってるのが皿倉山 白い花はヤブミョウガ 雨は上がったけど 足元がびちゃびちゃでした 階段になってる所は滝みたいに水が流れてるし それでも歩く人は多くて すれ違うおじいちゃんから 久しぶりに天気やねえと 喜びの声が掛かりました 今日は地区の水泳大会らしく 朝
19
続きを読む
2023年 06月 27日 18:27
未分類
鶴の舞橋と岩木山神社
北津軽郡鶴田町の津軽富士見湖にある 鶴の舞橋に行きました 立派でした〜 岩木山神社にも行きました ここも凄い立派です! 岩木山も八甲田山も青森滞在中は山頂付近は雲の中 帰る日に飛行機から見えました
3
続きを読む
2023年 06月 27日 18:10
未分類
龍飛岬
6/25 新青森駅近くのトヨタレンタカーから 龍飛岬へ 青森県でレンタカー借りるのは 早目がいいみたいです 土日は特に! 青森県はレンタカーだらけでした 間違えて違う人のヤリスに乗るとこだった(汗 信号が少ないので運転しやすい 国道なのに道が狭かったりするので 不安になりながら進
14
続きを読む
2023年 06月 25日 21:34
未分類
一人旅(青森県とちょこっと秋田県)
福岡空港から羽田空港から三沢空港へ そこからバスでたどり着いて二泊し またバス移動してからレンタカー借りて二泊し火曜日にまた三沢空港から帰る予定です 写真は金曜日の飛行機からの富士山 移動に使ったJR東北バス 奥入瀬渓流 福岡発が7:00だったので空港近くで一泊 奥入瀬の詳細は帰ってからします
23
3
続きを読む
2023年 06月 11日 14:11
未分類
裏山散歩
天気予報と義母の助言で 今日は裏山1時間ウォークにした 皿倉山には雲が掛かり雨が降ってそうだし 写真は紫陽花とコスモスと明神ヶ辻山展望台 水巻町の花はコスモスで、 休耕田に一度撒くとちょくちょくいろんな時期に咲いてるのをみかける
5
続きを読む
2023年 04月 30日 11:11
未分類
雨上がりなのでご近所散策+バス
今日は近場でウォーキング! 昨日までの雨で山はぐちゃぐちゃでしょうねえ••• 登山、ウォーキングも好きですが公共交通機関に乗るのも好きです。 普段はマイカーで登山ですが、 バスに乗りたいがために歩いた感じです。 路地には子猫もいたし♡
4
続きを読む
2023年 04月 06日 16:29
未分類
日本の神様 解剖図鑑 を見てて
図書館で借りてきた本ですが なにげなく見てたら なんと 六嶽神社(むつがたけ)が載っていた! 六ヶ岳は近くのお山 宗像三女神が降臨したとされる地らしい 六ヶ岳の上宮にはまだ行ったことなかったので今度行ってみようっと! 神武天皇が 高千穂から宇佐神宮(大分県)に来て 岡田宮(北九
29
2
続きを読む
2023年 04月 04日 16:27
未分類
国道3号線沿いにキジ飛来
見にくいでしょうが、キジがいました 国道3号線沿いです どうしたんでしょうか? 緑地帯でウロウロしてました つがいではないみたいです 交差点近くで車も多いところです 遠賀川も近い 近所の低山では見かけたことなかったのです 最初は普通に道路をテクテク歩いてました 大きなカメラ構えたら 裏にある学校方面
13
続きを読む
2023年 03月 07日 11:31
未分類
北九州市若松区青葉台ウォーキング
義母の診察待ちにウォーキング30分 もう暑い(汗 注文住宅が多いので 楽しい🎶 庭も綺麗です
2
続きを読む
2022年 12月 18日 17:51
未分類
コロナウイルス襲来
旦那と息子がコロナに罹り 隔離中(今週中に復帰) 仕事も休み 年末に大変です 私と義母は罹ってないけど 他所に伝染ったら大変なので 家で過ごしています 雪が降ってきて福智山が見えなくなると 山に行きた〜い と思う今日この頃です 忌中明けの1/15に復帰予定!
13
続きを読む
2022年 12月 09日 20:25
未分類
団地散歩
北九州市若松区青葉台を散歩 義母を病院に送迎の際 そうだ今までじーっと待ってたけど 歩けばいいんだと気が付いた(笑 戸建ての広〜い団地です 1/4くらい歩いて周って30分 これからの楽しみが出来た 緑道もあるし端までくれば山際も歩ける ただ造成地なので神社等はないのが残念
8
続きを読む
2022年 11月 30日 00:35
未分類
山はしばらくお休み〜
忌中のため〜1/8まで お山はお休みになります さびしいな〜(泣 神道では(神社) 仏教の49日にあたる日を 50日祭といいます それまではお楽しみはお休みです 葬儀の際の禰宜さんの笛がかっこよかったな〜
1
2
続きを読む
2022年 11月 05日 07:36
未分類
求菩提山の御朱印
求菩提山の御朱印 国玉神社と鬼神社 求菩提資料館のおじさんが 新聞で出来た素敵な入れ物に入れてくれた 午後からクラシックコンサートがあるらしかった
3
続きを読む
2022年 11月 04日 12:00
未分類
求菩提山の補修工事
瀧蔵防 の補修工事でした 屋根の補修をしてました 外壁もしてたのかも ついでに 求菩提山には人は少なかったけど キャンプ場はいっぱいだったみたいです
2
続きを読む
2022年 09月 24日 07:52
未分類
北九州市小倉南区でランチ
所用で行橋市まで行って帰り 必ず寄る店 小倉南区のえいしんの店 韓国料理店 写真はプルコギ定食これでご飯少なめ 何でも美味しい しかし定食を頼む時は注意! 量が多いです いつもキムチは漬けたてを売ってくれます その他イロイロ売ってます 駐車場は4~5台くらい この日も満車でした 住宅地のど真
7
続きを読む
2022年 09月 16日 00:08
未分類
福岡より黒部へ 順番が逆ですが
写真はサンダーバードとはくたかと富山地方鉄道です 家を5:40に出る JRの最寄り駅を6時前に出る各駅停車で 小倉へ JR小倉発7:15新幹線さくらで新大阪へ JR新大阪発10:46サンダーバードで金沢へ JR金沢発13:57新幹線はくたかで黒部宇奈月温泉駅へ 富山地方鉄道の新黒部発15:14各駅
38
続きを読む
2022年 09月 14日 13:51
未分類
滋賀県多賀町・彦根市の旅
滋賀県長浜駅より米原駅へ 米原より近江鉄道で多賀大社へ 多賀大社よりまた近江鉄道で彦根へ 彦根城に直行 ひこにゃん不在 残念〜 JR彦根駅のみどりの窓口 並ばんでよかった〜ラッキー 彦根駅より新大阪駅まで切符の関係で各駅停車 新大阪駅から新幹線で小倉駅へ 小倉駅から最寄り駅まで各駅停車で帰宅
10
続きを読む
2022年 09月 13日 21:34
未分類
福井県永平寺町と勝山市の旅
福井駅よりえちぜん鉄道とバスで永平寺へ バス降りてすぐのお土産屋さんが荷物を預かってくれた 帰りのバスの切符をここで購入 自動運転の6人乗りの車両が気になったが時間がなくパスした 残念〜 そこから バスとえちぜん鉄道とさらにバスで平泉寺白山神社へ そこからさらにバスでJR九頭竜線の
22
続きを読む
2022年 09月 13日 17:37
未分類
富山県高岡市と射水市の旅
路面電車 万葉線を楽しむ 県営渡船(無料)も乗り 新湊大橋のあいの風プロムナードを歩き 海王丸パークで海王丸も見学 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーを見学 高岡古城公園の射水神社に寄り 高岡關野神社に寄り 金沢駅経由で 次の目的地福井に向かう
2
2
続きを読む
2022年 09月 04日 21:38
未分類
明神ヶ辻山・多賀山
朝一の用事を済ませ 家の裏山へ 遊歩道がある超低山 明神ヶ辻山と多賀山へ9時から1時間半 14名と遭遇 明神ヶ辻山は木が伸び過ぎて芦屋町方面が全く見えなくなっていた 皿倉山方面もちょっと見にくい プールではスポ少の大会があってた
3
続きを読む
2022年 08月 21日 07:51
未分類
遠賀川 河川敷
川向こうに孔大寺山 湯川山が見える 雲が薄っすら掛かってる 道の奥に六ヶ岳が見えない 雲の中 雨上がりの河川敷を 3キロ 1時間16分歩く 早くから歩く人 走る人 釣り人多数あり パトカーも堤防をパトロール中? 安心して歩ける(笑
2
続きを読む
2022年 05月 18日 10:37
未分類
熊野古道押印帳と御朱印
御朱印は社務所にお願いしていただけるが 押印帳の押印は置いてある所がバラバラです 人がいる所は聞けるのでいいんだけど 人がいない所は困ります わかりやすい所に置いてあることがおおいんだけどね〜 参拝して押印するんだけど 忘れがちでした〜
11
続きを読む
2022年 03月 16日 07:06
未分類
3回目のワクチン接種
月曜日 3回目のワクチン接種でした 月曜日は症状なく 火曜日に39.1℃に達し薬を服用 水曜日朝38.2℃から徐々に下がってきました 薬は服用してません しかし倦怠感あり 日曜日は天気悪そうどうしようかなー 思案中です
1
4
続きを読む
2022年 03月 07日 06:53
未分類
娘の引越し
八幡高校近くに娘が新居を構えた 手伝いがてら見学に行った 皿倉山がいつもと違った見え方をして新鮮だった 山には行ってないけど この日階段を8往復くらいしたんで トレーニングにはなったかなあ?
6
2
続きを読む
2022年 02月 20日 12:42
未分類
スマホ買い替え
スムーズに使用出来る日がくればいいな
1
続きを読む
2022年 02月 13日 15:07
未分類
裏山 散策
土曜日 昼前 明神ヶ辻山を散策 写真は湯川山と孔大寺山 こっちの方向は登山口の近くが良く見える 皿倉山方面は山頂のグルグル展望台の方が良く見える 昼頃歩いたのは初めて かなりの人数にすれ違った 山頂でお花のお手入れもあってた 和やかな光景です 水巻図書館で開催中の うえだひろし展 無料です 是非
4
続きを読む
2022年 02月 06日 10:06
未分類
流行りにのってしまった
コロナの濃厚接触者になったようだ しばらく 山はお休みになります 寂しいなあ〜 家の中を歩き廻って運動しないと 熱はありませんし 食欲もあるんで コロナ太りにならんようにしないと 復帰出来る日まで 頑張ります
1
2
続きを読む
2022年 01月 11日 12:48
未分類
義母と二人で観光旅行 3
帰る日 神社に参拝 二社行ったのですが そのうちの一社 鹿屋の自衛隊の横にある 「神徳稲荷神社」 以前 TVで見て 知ってました 思ったよりこじんまりとした所でしたが 駐車場が広く 清潔感のある神社 参拝者も多かったです クリスタルの鳥居が奥にもあります 神前もガラス張りです 巫女さんから御朱印いた
11
続きを読む
2022年 01月 10日 19:26
未分類
義母と二人で観光旅行 2
雄川の滝〜佐田岬〜姶良山稜〜都井岬 約270キロ 宿がある 鹿屋市内から レンタカー借りて走りました 雄川の滝 駐車場から往復約40分 コンクリート道や木の橋があります 駐車場にはカフェがあったのですが 朝 早かったので開店前でした 佐田岬 駐車場のすぐ前からも見えますが 展望台までは ここも往
10
続きを読む
2022年 01月 08日 13:27
未分類
義母と二人で観光旅行
肥薩おれんじ鉄道のおれんじ食堂 予約がとれて行って来ました コロナウィルスの影響で席数の設定 半分で 快適でした
2
続きを読む
2022年 01月 06日 10:25
未分類
落としたヘッデンについて
annji-jiさん ありがとうございます yama1943さんは 日記を書かれていないので 直接って どうしたらいいかわかりません で レッドレンザーMH5 の同じ写真 貼っときます よろしくお願いします 自分で探しに行きたいのですが 次の休みには予定があって 山に行けないのです〜(泣
3
10
続きを読む
2021年 12月 19日 17:22
未分類
家族旅行でも山 その2
由布岳登山口から反対側に雨乞牧場方面には車で登れる で フライトエリア って看板がある所からの由布岳と湯布院の街 3枚目は宿近くから鉄路越の由布岳 12月12日の続きです! チャリの人が登って来た二人〜 バイクの人も一人〜
3
続きを読む
2021年 12月 12日 16:54
未分類
家族旅行でも山
家族旅行に行った 湯布院に行く途中 足の悪い義母がいるので 車で山頂に行ける 玖珠町の伐株山へ NHK BSの こころ旅で 火野正平さんが出発地点にしてた所 展望室 閉まってました 残念 当然 登山道もあります 登山口を確認はしたのですが駐車地らしきものが見あたらず でした 途中 千人岩 と言うのも
8
続きを読む
2021年 12月 05日 09:26
未分類
新立山(権現山)朝駆け
今日は旦那と珍しく 近場 朝 6:30 日の出前に山頂 到着 山頂ノートを見ると1時間以上前に 一人下山されたらしい 暗い中 降りられたんだ〜 すげーって思う 山頂で約1時間 ゆーっくりしました 誰も来ず 鹿の鳴き声と猪かな?ガサガサ言ってたのは あと 下山中 男性一人 こないだの筑豊ナンバーの
4
続きを読む
2021年 08月 23日 22:57
未分類
今週も台風の影響で雨
雨+雷で今週も山はおあずけ 緊急事態宣言も出たためしょうがなく 雨の中 近所を散歩 気休めに 茶々2才の写真添付 その箱は小さすぎるって教えたのにどうしても入ってしまう猫のさが
4
続きを読む
2021年 08月 16日 00:55
未分類
大雨降って
近くの遠賀川は河川敷まで水位が上がってきていた 河口の水門手前には大量のゴミが流れてきていてカラスが群れていた 上流の方では道路が冠水していて通行止めの所もあったらしいし 英彦山に通じる道は土砂崩れ等々でまだ通行止めらしい 朝倉に抜ける道なども今日時点ではまだ通行止め で また明日か今晩からか雨が降
30
2
続きを読む
2021年 08月 01日 11:32
未分類
朝から土砂降り+雷
朝5時 土砂降り+雷 で せっかく用意してたのに しょうがなく山行きはお休み 家の中でひたすら自転車こぐ(笑 おまけ 家の睡蓮と タイヤの中で満足そうな茶々
2
続きを読む
2021年 06月 24日 11:48
未分類
季刊のぼろ 北九州特集がいい!
わ〜待ってした のぼろ の北九州特集 あと平尾台も掲載されてれば バッチリだったけど 平尾台も広いからねえ しょうがないなあ
3
続きを読む
2021年 06月 20日 14:35
未分類
町内散策
今日まで町内散策 豊前坊山と明神ヶ辻山 霧で遠賀川沿いが煙ってます 豊前坊山から北側を見た風景 光が綺麗なのは豊前坊山頂の朝日の光線 緊急事態宣言は今日までなので次回からは近場の山に行こうと思う 茶々はこの椅子が大好き お客様用の椅子がボロボロになってしまう前になんとか対策をと考えて倒してみたが倒
7
続きを読む
2021年 06月 14日 00:58
未分類
町内散策
雨上がりでジメジメ 今日は7.1キロ歩いた 左 明神ヶ辻山より 洞海湾・皿倉山方面 皿倉山確認出来ず 煙ってました 豊前坊山にも行って見た 古賀地区からは登りやすかったけど 緑ヶ丘地区からは藪になってて分かりにくかった マムシが居るので緑ヶ丘地区の道は利用しない方がいいみたいです 芦屋町方面が見え
15
3
続きを読む
2021年 06月 09日 00:35
未分類
町内散策
6日 12キロ歩く 約3時間 私にとってはちょっと歩き過ぎ😥 だいたい7時頃にパン屋さんに着くように歩きます 洞海湾と皿倉山 紫陽花は水巻町図書館の上にある オランダ人捕虜の慰霊碑(十字架の塔)の周りにあります 近くまで車でも行けます 駐車場・トイレあり
2
続きを読む
2021年 05月 30日 10:17
未分類
近場 散策 9.95キロ
太陽の方は洞海湾と皿倉山・権現山 もう一方は右から湯川山・孔大寺山 水巻町と言えばコスモス 最近は季節関係なく咲いてるような感じです 休耕田にコスモスの種が撒かれています
3
続きを読む
2021年 05月 24日 12:26
未分類
ご近所 散策
朝 4:40〜2時間弱で6・6キロ 朝日が眩しい 洞海湾と皿倉山・権現山 右手は石峰山 遠くに見えるのは足立山・小文字山やろね(明神ヶ辻山より) 花はドクダミです
3
続きを読む
2021年 05月 17日 00:15
未分類
近場 散策(明神ヶ辻山)
久しぶりの裏山の散策でした 朝早かったけど 常連のおじちゃん達はもう歩いてました 先日 登った前門岳 山頂にスタンプ台紙がなかったので手持ちの紙に押して持って帰りましたが やっぱり台紙が欲しかったので 八女市役所矢部支所に問い合わせのお手紙書いたらパンフレットと共に送っていただきました ありがとう
11
続きを読む
2021年 05月 10日 15:10
未分類
近場 散策
12日から 福岡県も緊急事態宣言で 外出自粛期間 家族の体調不良で一足先に自主的に自粛期間突入(普通に胃腸炎だったらしい) で 近所を散策 田植え前の耕運機の後ろ 町内のさぎが集合したかのように凄い集団 あとは ユウゲショウとカジイチゴ
7
続きを読む
2021年 01月 30日 14:05
未分類
涙がちょちょぎれそう
先日 急に膝が痛くなり 整形外科へ 水が溜まってるとのことで 水を抜きヒアルロン酸を注入 その際 先生に 登山もウォーキングも禁止って 自動車の運転も近場だけって言われショックでした 友達数人に聞くと1ヶ月くらいでなんとかなるよとか言われ 1ヶ月ってながいんですけど〜って泣きそうになりました 皆様
23
2
続きを読む
2021年 01月 25日 10:34
未分類
散歩のついでか散歩がついでか
近くのパン屋さん 朝7時に開店 それにあわせて 往復約50分歩く 先週までの雨で なんだか気乗りしないので山は休みにした 裏通りをあるく 新築が数軒建ってる・・・ 街の変化に気づかされる 近場の散策もたまにはいいもんだ 外出自粛中だが 3号線の車はいつも通り ガソリンスタンドもぎゅう
20
続きを読む
2020年 07月 18日 15:00
未分類
近場 散策
遠賀町 島津峯ヶ浦池公園 穴場です
2
続きを読む
2020年 04月 14日 14:56
未分類
日曜 散歩中
外出自粛要請が出たので 近所を散歩 歩いて行ける範囲にある 明神ヶ辻山と多賀山(図書館の裏山)に登り(どちらも標高100m前後)パン屋に寄って帰り 1時間50分歩く 7時頃だったがそれぞれのお山で人にも会うし・・・ 河川敷は特に多いだろうし・・・ 悩ましい・・・
1
続きを読む
2020年 03月 26日 12:35
未分類
FBS 九州一周ヤマトホ 土曜日いよいよゴール!
九州自然歩道をお笑い芸人二人が歩いて一周するTVの企画! ヤマップ でご存知の方が多いとはおもいますが・・・ 1年間よくがんばりました!!お疲れ様〜
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(67)
訪問者数
4885人 / 日記全体
最近の日記
北海道旅行 4-5日目
北海道旅行 3日目
北海道旅行 2日目
函館 立待岬ほか
外猫ちゃんのこと
損害保険募集人試験とイロイロ
今度の土日 10/26.27は コスモス祭
最近のコメント
前川清の奥さんは水巻町の人ですよ〜
teru373 [10/14 16:35]
azisai611さん
teru373 [10/14 16:34]
遠賀川のコスモス? ショウジョバカマもか
azisai611 [10/14 13:08]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03