![]() |
![]() |
![]() |
昔から能勢地方や猪名川流域はオオクワの産地として超有名ですが、近頃はめっきり採れないと某昆虫ショップの方も話されていました。個体数減少は里山林の放置による照葉樹林への遷移や過度の採集行為による生息地の破壊が主な原因です。特に「材割り採集」による被害が深刻です。近頃、生息樹を鉈で割って、幼虫や成虫を採集することによる台場クヌギへの損傷が目立ちます。白く露出した材が見ていてとても痛ましいです。山には当然持ち主がいます。代々育ててきた樹を破壊されてしまった人の身にもなって欲しいものです。
人の物を破壊してまで虫を採らなくても、樹液を探してうろうろするだけでも、そこそこ採れます。よほどの飼育設備が無い限りは、数匹が飼育数の限界です。小さいものから観察した後、逃がしてあげるのが妥当だと思います。飼うのであれば欲張らず、少数の虫を可愛がりたいものです。
そして今日、おかしなことがありました。
友人といつもの採集ポイントの入り口となる道路脇のよく目立つ台場クヌギの前には昆虫ゼリーのガラとぶちまけられた昆虫マットが目に付きました。
道路に散乱する飼育用品を不審に思いつつ、樹に3つほどあるうろの一つを覗くと、黒光りする甲虫が見え隠れした。
普段見たことのない大きさの体、太い大顎……明らかにこいつはオオクワだと思った。友人にも見てもらうと友人は絶叫した。僕も思わず「これは!!」と声を上げてしまった。直後、しまった!!と思った。
雑誌などによく「オオクワガタは音や光に敏感」などと書いてあることを思い出したからだ。これはオオクワガタに限ったことではないであろうが、夢の天然オオクワガタなのだ。このチャンスを逃すのはもったいな過ぎる。
立ちすくす僕の前に割って入り、友人はすかさずうろから覗く大顎をむんずとつかみ、無理やり引きずり出した。めりめりと音を立てて外に出したが幸いフ節は無事である。
友人も僕も採ったオオクワガタを無言で見ていた。オオクワガタはやたらと元気で、元気というより活きが良いと言った方が適当なくらいだ。それにしてもこの暴れ方、活きが良すぎる。天然オオクワガタとはこうも簡単に呆気なく手に入るものなのか。しかもなかなかの大きさで、65ミリは優に超えていそうだ。
それが今現実に手中で暴れている。どうもおかしい。だいたい、木の周りに大量の昆虫ゼリーなど、何かおかしい。友人も同じようなことが瞬時に頭の中を駆け巡っていたことだろう。
沈黙を破ったのは僕だった。
「こいつ、もしかすると放虫個体じゃないか?」もしかするととは言ったものの、この答えはほぼ間違いなかった。見つけてから採るまでの間、頭の中はお祭り騒ぎだったが、この答えは僕たちにとって、あまりにも残酷な現実だった。「こんな普通にいるわけないよな…」友人の口調は至って穏やかだったが、激しい失望感が伝わってきた。
ここまで、僕が発見してからほんの1、2分の出来事である。でも、いつまでも気分を落としているようではいけない。まだ何匹かいるかもしれないと、付近を捜索した。
すぐに二匹目が見つかった。道路脇を足早に歩いているのを捕獲。大きなメスで、体長45ミリはありそうだ。今度は別のうろに目を向けるとまた奴がいた。大きいオスだ。あまり深いうろではないので採集は容易かと思われたが、枝を差し込んだ途端奥に逃げられてしっかりと踏ん張り、びくともしなくなった。発見してから約5分後、うろの中をライトで照らしながら友人が家から急いで持ってきたピンセットで少々強引に引きずり出した。一匹目よりもうろの中では大きく見えたが、出してみると一匹目と大して差はなかった。
この時ピンセットを道路の下に落としてしまったため、拾いにいくとまた居た。今度は小さめのメスである。
最後にもう一匹うろに入っているメスがいたが、捕獲を断念。それにしても、なぜここに放したのだろうか。考えてみたが、よく分からない。それに、うろから出ているメスが半径一メートル以内に集中していたことを考えると、放虫されてからまだ少ししか時間が経過していないと考えられる。結局コクワ、ヒラタなどは一匹も見ず、産地不明のオオクワを連れて帰宅した。
いつも本命はヒラタ、コクワ、ノコギリ辺りなので、オオクワはいわば外道である。誰かが何のために放虫したのかは知る由もないが、採集した以上は、大事に飼ってやろうと思う。
放虫は善意でも悪意でも、絶対にやってはならない行為だと思う。日本産にしても、多かれ少なかれその土地の生物の遺伝子に悪影響を及ぼす。外国産だと猶更だ。
憧れの存在だったオオクワガタのイメージが僕たちにとって少し悪くなってしまった。もう一度、純粋に虫を採った歓びを心から味わいたいものです

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する