ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> hitokuraさんのHP > 日記
日記
naoki COR
@hitokura
7
フォロー
7
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
naoki CORさんを
ブロック
しますか?
naoki CORさん(@hitokura)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
naoki CORさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、naoki CORさん(@hitokura)の情報が表示されなくなります。
naoki CORさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
naoki CORさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
naoki CORさんの
ブロック
を解除しますか?
naoki CORさん(@hitokura)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
naoki CORさん(@hitokura)のミュートを解除します。
カテゴリー「つぶやき」の日記リスト
全体に公開
2025年 02月 12日 20:26
つぶやき
しみじみ
今やインスタやXなどのSNSを使うのが当たり前の時代、思えば初めてのSNSはヤマレコでした。 高校生の僕は家のパソコンで登山や日記を楽しく記録していたのを懐かしく思い出す。 あの頃はちょっと川西市内の山をガラケー片手にクロスバイクでぶらつくだけで満たされた。 今となっては速さの自己ベストを更新す
16
続きを読む
2023年 03月 14日 06:02
つぶやき
10年ぶりの半国山
日記を書くのはめちゃめちゃ久しぶりです。 2013/3/12に半国山の記録を載せていますが、あれからちょうど10年ぶりに登ってきました。 当時は新品だった牛つなぎ広場の朽ちた道標を見ていると、一人で山と対話するのが何よりの楽しみだった青春時代が思い起こされます。
13
続きを読む
2013年 03月 07日 14:37
つぶやき
久しぶりの更新
昨日は友達と深山と掃雲峰に行ってきました
早春の落葉樹林は歩いていて本当に気持ちのいいものです
先日、猪名川沿いを自転車で走っていると土手に沢山のヨモギが生えていたので、 ヨモギ餅を作ってみました
見た目はいまいちですが大量に練りこんだの
4
続きを読む
2012年 07月 17日 22:18
つぶやき
無題
先日、近くの大型ショッピングセンターに友人と行くと、観葉植物やアクアリウム系の店が多くありました
僕の趣味の一つに園芸もあるので、こういう店をいろいろ見て回っていたら、写真のものが目に留まりました
炭に穴を穿ち、植物が植えてあります。 実に綺麗です。僕はこういうのが
7
続きを読む
2012年 07月 14日 22:43
つぶやき
オオクワガタがいとも簡単に…
僕の住んでいる川西市は菊炭をはじめとした里山文化の輝く自然豊かな町です。昔は炭焼きが盛んで、山には数多くの台場クヌギが見られます。 昔から能勢地方や猪名川流域はオオクワの産地として超有名ですが、近頃はめっきり採れないと某昆虫ショップの方も話されていました。個体数減少は里山林の放置による照葉樹林
64
続きを読む
2012年 05月 28日 08:54
つぶやき
忙しや…
山には週一のペースで篠山の多紀連山とか大野山とかに行きまくっていますが、更新する時間が無いです!
日記は書けても、山の記録となると写真の整理やらなんやかんやで時間が掛かります
アナログなもんで、国土地理院の地形図をコピーしてルートを書き込んだ
10
続きを読む
2012年 04月 07日 18:41
つぶやき
新学期スタート!!
先日、始業式がありました
今年度は山や生き物の絵画を極めてみたいと思います!!
もちろん山もたくさん行きます
最近、つくしが近くの土手で沢山手に入ったので煮びたしや炒め物にしましたが、とてもおいしかったです。つくしは、頭が
6
続きを読む
2012年 03月 16日 19:50
つぶやき
春休み突入!!
今日、高校の終業式がありました
今日からは4月までは春休みです!!
長い休みです。さて…何をしようか……、やはり春は山菜の事しか頭にありません
「今年の花粉飛散量は平年の…」などと言われますが、症状はさほど毎年変わらないので量
13
続きを読む
2012年 03月 15日 11:21
つぶやき
庭いじりシーズン到来!!
庭の家庭菜園の様子が、がらりと変わりました。 雑草だらけの庭を綺麗にして、苦土石灰を撒いたり堆肥を漉き込んだり色々いじり倒しました
今年はジャガイモに力を入れているので、収穫が楽しみです!! 写真は12日に自宅から国道423号を走って亀岡やる
4
2
続きを読む
2012年 03月 10日 12:23
つぶやき
花粉症ですが
前回の更新からも何度か近くの山に足を運んでいます
わざわざ杉林に分け入ったりもしています
我が家のジャガイモですが、ようやく植えられると思いきや、天気があまり良くなくて、畑も湿っているので数日後にしようと思います。
6
1
続きを読む
2012年 02月 29日 21:25
つぶやき
虫と里山のつながり考える
今日は前から友人と交渉していた能勢産オオクワガタをもらいました
6センチほどと、オオクワとしては中くらいですが大アゴが大きく気に入っています。
僕の住んでいる地域ではまだオオクワガタも少数ながら生息しているようです。夏の夜は毎晩のようにクワガタハンタ
10
2
続きを読む
2012年 02月 28日 20:25
つぶやき
じゃがいもを早く植えたい
久しぶりに靴の空き箱を開けてみると、ジャガイモの種芋が芽を出していました
男爵薯、シャドークイーン、とうやの三種類ありますが、なぜか男爵薯だけ芽が出るのが遅いです。 植え時は「地温が10度ほどにまで上がり、畑が乾いているとき」と、園芸書に書いてあります [[
3
続きを読む
2012年 02月 27日 22:22
つぶやき
実感、松の息吹
最近よく多田銀山関係の資料を読みあさっています
資料には知らないことがたくさん書かれていて、読んでいて飽きません
そんな多田銀山の主要地、銀山地区の近くの山に登って、帰りに鉱石採集でもしようか、と今朝パッと思いつき、まだ行ったコトの無かった大日山と一
4
1
続きを読む
2012年 02月 26日 20:17
つぶやき
杉の花粉
今日は篠山市の鍔市ダムで七輪を使い、焼き肉をしました。 肉だけだといけないので、秋刀魚とかイワシのみりん干しとかも一緒に焼いて食べました。 かなり食べ過ぎてしまって体がだるいです。明日は適度に体を動かそうと思います。 最近、急に杉の木の全体が花粉で赤くなってきました。 見ているだけで
4
続きを読む
2012年 02月 25日 19:56
つぶやき
ついにヤマレコデビューだぜ!!
念願のヤマレコにログインしましたー!! 機械音痴の僕でも、 やってみると案外簡単だった
これからどんどん記録を載せていこうとおもいま〜す
3
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
つぶやき(15)
hitokuraファームの様子(3)
北摂サイクル登山の会(0)
訪問者数
37837人 / 日記全体
最近の日記
しみじみ
10年ぶりの半国山
久しぶりの更新
hitokuraファームの夏
無題
オオクワガタがいとも簡単に…
ジャガイモ収穫
最近のコメント
RE: パソコン修復!!、庭いじりシーズ
naiden46 [03/15 17:47]
RE: パソコン修復!!、庭いじりシーズ
maron9393 [03/15 14:41]
RE: 花粉症が毎年辛いけどわざわざ山に
junyamash [03/10 17:38]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02