![]() |
![]() |
![]() |
が、神流町のHPの後に安中市HP観光、そして"ろうばいの郷"のHP見ると、明日は年一度の"ろうばいまつり"とのこと。
ということで、松井田町の日本トップクラスの12000本を誇るろうばいの郷にカメラ、三台、三脚を、そしてレンズ一杯いれて、ろうばいの林の中をトレックしました。
このザックですが、やけに縦でもなく横でもなく上下でもなく、背中から後ろに5段のチャックで幅、高さより奥行きのあるザックは後ろに飛び出し、通路の観光脚の邪魔に。ですが、中国だか中東だかの名前の変なザックは、山には使えず、他の使い道もなくしまっておきましたが、このたびカメラザックにはなりました。登山ザックと違い、おいてもすわりが良く倒れません。
変なことに感心しているといけませんが、ろうばいの香りと、淡い黄色を楽しみました。また峠太鼓の皆さまの太鼓の演奏には大変感動いたしました。
帰りに近くの"新井ろうばい園"に立ち寄り、震災犬に会いました。4匹引き取って飼い主の見つからない一匹だそうです。人懐こいソフトバンクの白いお父さんにどこか似ている中型犬です。子供が来ると鳴くそうです。
さて、今回は、ozesaiさんの日記のタイトル、もじらせていた滝ました。すみません。お詫びに、ろうばいの郷から見た憧れの西大星と思しき、怪しげなるシルエットの写真を付録につけました。てごわそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する