2014年2月後半から5月中旬現在まで登山していない!
理由は、2014年2月の降雪で、奥多摩登山自粛の呼び掛けやマイカーがないとアクセスしにくい状況になったの同時に、ボルダリングに熱が入ったため。
ボルダリングの外岩の記録をメインに、ボルダリングメモを日記に残していく。
過去のことはおおまかに。これからはなるべく詳細に書いていきたい。あの課題はいつ登ったっけ、というのは日記を見れば、わかるようにしていきたい。
※山行記録は登山の記録を残す。
●2012年10月後半ごろ
ボルダリングを始める。
会社の先輩と。メインはTW錦糸町。職場が東陽町だったから。
たまにパンプ秋葉。
●2012年11月ごろ
シューズを購入。スポルティバのタランチュラ。ターンインやダウントゥーしていない。今は捨ててしまったのでサイズは不明。
●上下期間の間
トップロープ研修を錦糸町で受けた。
ボルダリングと並行してトップロープも。メインはボルダリングで、たまにトップロープという感じ。
TW錦糸町では黄色テープを登りだしたころ。たしか。
●2013年5月ごろ
PJルーム移転に伴い、メインのジムが江戸川橋へ。
GWに初の外岩、御嶽へ。マットは購入していた。
トポを持っていくが、課題がわからず、ソフトクリーム、滑り台で遊んで終了。
●上下期間の間。
靴の話。
ソリューションを購入。36H。攻めすぎて、かつ初のターンインやダウントゥーで痛すぎる。すぐに3足目を購入。また1足目のタランチュラは廃棄。
インスティンクトSを購入。サイズは不明。今のところ最も履いた靴。もう一足買うかも。ラストがあっている。
パイソンを購入。36。増税かつ便乗値上げ前の2014年3月購入。足先が狭くて今のところあまり履いていない。
ジムグレード
100度、フナ壁の赤、白テープぐらい。
※ランジはできない。。。苦手意識あり。
110度のファイルスタッフ4級、135のファイルスタッフ5級くらい。
●2014年3月から4月外岩ラッシュ!
3月15日週末からほぼ毎週御嶽へ。
主な成果
立ち鵜 1級 フラッシュ!!
猫砂 1級 実は下からやったバージョンはまだやっていませんが、リップ取りはOKなので記載。次いつやるかわからないので。
忍者返し 1級 あまり打ち込まずに登れたので自信になった。
鵜の瀬岩の2級とか
ソフトクリーム左抜け3級 めっちゃ打ち込んだ
デラシネなど。
やっぱり行った日も書くか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する