ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
MAX155
さんのHP >
日記
2016年09月18日 17:32
歩荷トレーニング
全体に公開
仙台の急坂
仙台に移り住んでトータルで5年目になりますが、坂の多い街だと思います。「仙台 急坂」で検索したら、このサイトを見つけました。
http://fanblogs.jp/oortcloud/archive/311/0
試しに太白区緑が丘の坂に行って来ましたが、スキー場の急斜面並みの急坂でした。普通の自転車では絶対に登れないと思います。雪が降ったらどうするんだろう?登れないし、下ったら止まれない。すごい坂だと思いましたが、至る所にこれ並みの坂はあります。
2016-08-27 足底筋膜炎との戦い
2016-12-31 今年を振り返って(2016年)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:7555人
仙台の急坂
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
alto286
RE: 仙台の急坂
MAXさま おばんです。
4駆でも厳しいです。積雪時は下に車を置くしかないです。放置?された車がバラ園入口周辺に並びます(笑)。乗り物はブレーキのフェード現象に要注意です(笑)
2016/9/18 20:50
MAX155
RE: 仙台の急坂
alto286様、ありがとうございます。
そうだったんですか、うちの近所も雪が降ると本当に苦労します。
大した勾配ではありませんが、私の車は前輪がスリップすると4駆になるはずですが、FFのままで登れません。
ディラーではメーカーに聞かないと分からない言われました。
お前がメーカーだろと思いましたが、
日本の大手はダメだと思いました。
でも、時々4駆になる時もあります。
2016/9/18 21:51
mink610
RE: 仙台の急坂
MAXさん こんにちは。
昔、八木山に住んでいて、急坂には泣かされました。
(´;ω;`)
靴がどうしても、滑って登れない坂があり、靴を脱いで、裸足で雪の中、歩いた記憶があります。
また、緑が丘には友人が住んでいて、冬に車で送って行って、このまま車がどこかにぶつかって、大破するのではとものすごく怖い思いをしました。
仙台人は、あのくらいの坂をこなせないといけないのかもしれませんね(笑)
2016/9/19 14:15
MAX155
RE: 仙台の急坂
minkさん、どーもです。
平成16年度に1年だけ泉区南光台に住んでいました。
自転車通勤でしたが、いかに坂を避けて通勤できないか苦労しましたが、八木山周辺は凄い坂ばかりで、南光台の坂なんてゆるく感じます。
仙台の地名の由来は色々あるようですが、
千の台地 → 千台 → 仙台 となったんじゃないかと勝手に想像しています。
2016/9/19 17:40
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
MAX155
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
引越し(3)
ハイキング(7)
歩荷トレーニング(3)
ラーメン(2)
買い物(5)
熊出没注意(1)
ストーブ(1)
今年1年(7)
撤退(1)
映画・読書(2)
登山靴(2)
ザック(1)
未分類(2)
訪問者数
22680人 / 日記全体
最近の日記
カーナビが突然故障
モンベル アルチプラノパック 20ℓ
モンベル テヤナブーツ
モンベルフレンドフェア in 大山(だいせん)
埼玉から岡山へ
モンベル ラップランドブーツ
リサイクルショップで臨時収入!第2弾!
最近のコメント
テヤナブーツはサンダルの代わりになるので
MAX155 [06/16 05:25]
ワタシも使ってます。
bmwr1200rs [06/15 20:10]
Aigipanさん
MAX155 [04/03 15:25]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
MAXさま おばんです。
4駆でも厳しいです。積雪時は下に車を置くしかないです。放置?された車がバラ園入口周辺に並びます(笑)。乗り物はブレーキのフェード現象に要注意です(笑)
alto286様、ありがとうございます。
そうだったんですか、うちの近所も雪が降ると本当に苦労します。
大した勾配ではありませんが、私の車は前輪がスリップすると4駆になるはずですが、FFのままで登れません。
ディラーではメーカーに聞かないと分からない言われました。
お前がメーカーだろと思いましたが、
日本の大手はダメだと思いました。
でも、時々4駆になる時もあります。
MAXさん こんにちは。
昔、八木山に住んでいて、急坂には泣かされました。
(´;ω;`)
靴がどうしても、滑って登れない坂があり、靴を脱いで、裸足で雪の中、歩いた記憶があります。
また、緑が丘には友人が住んでいて、冬に車で送って行って、このまま車がどこかにぶつかって、大破するのではとものすごく怖い思いをしました。
仙台人は、あのくらいの坂をこなせないといけないのかもしれませんね(笑)
minkさん、どーもです。
平成16年度に1年だけ泉区南光台に住んでいました。
自転車通勤でしたが、いかに坂を避けて通勤できないか苦労しましたが、八木山周辺は凄い坂ばかりで、南光台の坂なんてゆるく感じます。
仙台の地名の由来は色々あるようですが、
千の台地 → 千台 → 仙台 となったんじゃないかと勝手に想像しています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する