|
|
|
本年もよろしくお願いしま〜す🎵
山イラスト10回目です❗
以前、イラストで山行報告というご意見を頂いたことがありました・・。実は、漫画で描けないかチャレンジしたことがありました。6〜7枚ほど描いて挫折しました。
そのボツ作品ですが、見てやって下さい。寒い季節ですが、暑い夏の漫画です。
1枚目から順番にどうぞ❗
夏の北アルプスの一ノ沢から常念岳に行った時の漫画です。クソ暑い中、重たいザックにヘロヘロになりながら、ようやく常念小屋(乗越)に到着 ❗
槍ヶ岳の展望を見ながらビールで乾杯したシーンです。
吹き出しは、ありませんので、ご自由に想像して頂けたらと思います。
明けましておめでとうございます。
着いたら槍穂にビールのご褒美!いいとこですね。漫画、本にしたら絶対売れますよ。吹き出しない方が想像できていいかも。
おめでとうさんです。
漫画描く気力はありませんね。細々とイラスト絵描きます。
本日も冬型、いまいち天気ですね。散歩かな。
この気持ち激しく同意!分かりますね!
登っているときにはきつくて「なんで来てしまったのだろう・・・ もう山に登るのはこれでやめよう・・・」などと思いますが目的地について雄大な景色を眺めると、さっきまで思っていたことなどはすっかり飛んでしまって「次は何処に・・・」と考えることが毎度です。私は医者に禁酒令をしかれてから8年経ちますが、山小屋に到着した時には「一杯だけ」と掟破りをしてしまいますのでなおさら3枚目の登場人物の気持ちは強く感じるのかも知れません。昨夏の剱岳登山時の雷鳥沢から別山乗越までの雷鳥坂はまさにこのイラストどおりでした。
常念はまだ未踏ですが、隣の蝶ヶ岳には何度か登っています。あそこからの槍穂は圧巻ですね。
私の山行はいつも「山には重い荷物を背負っていきますが、心の荷物はすべて下界に置いていきます。」という思いです。苦しいからこそ、また、素晴らしい景色に圧倒されるからこそいろいろなことを考えたり悩んだりしている暇は無い、そこに思いが至らないといったところでしょうかね。
3枚の作品を拝見させていただきいろいろなことを考えました。ありがとうございました。
todora5502さん、コメントありがとうございます。
山での飲酒の議論はあるところですが・・、やはりご褒美は、欠かせません。下界で飲むビールより、汗だくでアルバイトした後のビールの旨さを経験した者にとっては、幸せ〜の文字が浮かびます。
絵で、いろんなことを思って頂けたら嬉しいです。山や自然は、いいですよね〜🎵
実力に応じた山行を楽しみたいと思います。
いつもありがとうございます。
一つだけ、まじな突っ込みです。
脱水状態からのアルコール(ビール)摂取は、大変危険です。私は、これをやって熱中症でぶっ倒れました。(一昨年にヤマレコで報告済み) まず水分を補給してからビールを飲みましょう。
でも、やっぱりこの一杯がうまいんですねえ。やめられませんね。わかっちゃいるけどやめられない、っていうやつです。
はい❗ご指摘の点、了解しております。
体調に応じてですよね。
この漫画、けっしてビールを売りにしたものとは思ってなかったですが・・、そう感じますかね(*_*)
山行全体が楽しい〜って・・、伝わらないかな?、失礼しました。
また、今年もよろしくです。
パチ、パチ、パチ。
(拍手〜、お上手で〜す)
漫画という手法を持ち出してこられましたね
うう〜ん、多才ぶり発揮ですね。
汗かいた後の至福の1杯
美味しいに決まってますよ
だけど最近は寒いので、あまりそそられません。
やっぱり暑い、上手いー、プハー
おっと、忘れておりました。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
heheさん、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
厳しいコメントお待ちしております、厳しいほど嬉しいです(変態ッス)
時期的には、焼酎のお湯割りですかね(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する